最新の記事

「ふきこぼれ教員の越境生活」から「働き方転生」へ。これまでの内容を包括する形で進化します

「仕事ができる」とは何か?—スキルではなく、変化を生み出せる人の条件

AI時代における「教員の役割」とは?~合理性を超えて熱量を生む存在になるために~

メンバーシップ限定 越境あのねノート1

NPO法人の設立登記作業を経て、やはり民間のカイゼンを見習わなければと思った

教員界隈に潜む「駄サイクル」の正体:越境が必要な理由

ふきこぼれ教員の越境生活

¥500/月初月無料

62記事5掲示板が読み放題

中学教員→非常勤×個人事業→法人代表×教育系IT企業×個人事業 と越境を重ねてきた30代妻子持ち男性の、SNSでは言えないことを書きます。 主に教員の複業に関するリアル・民間に移って感じたこと・キャリアやファイナンスの話などです。

もっとみる

  • 公立教諭の男性育休

    1 本