「あなたはどう思う?」に対して、すぐに自分の言葉で話すことが出来ないのか。
「学んだこと、考えていることを自分の言葉で説明出来ない理由ってなんだろう、、」
ふと彼女がぼそっと話しかけてきました。
確かに、読書やセミナーで学んだことは覚えているかと言われれば、
正直、学んだこと全ては説明することは出来ません。
「勉強したのに、、」「昨日学んだはずなのに、、」
そんな経験ありませんか?
自分たちはよく読書をしており、インスタグラムやブログで発信しているのですが、過去の投稿は一度投稿すると、見返すことってなかなかすることはありません。
彼女は、
「頭の中では、考えられているんだけど、自分の言葉に出来ないから、すぐに説明できるようになりたい。このままだと、本への自己投資や時間が無駄になってしまうから」と話していました。
そんな会話から、
学んだこと、考えていることを自分の言葉で説明出来ない理由とは?のテーマで話をしながら、掘り下げてみました。
出てきたことを箇条書きで出すと、
・単純に忘れている
・考えているフリ
・いいことを学んだと酔って、自分のモノになっていると勘違いしている
。学んだことを転用していない
・伝える自信が無い
これらが出てきました。
やっぱり学びが消費になっていて、学びになってないと感じました。学んだことを庭に植え付けるだけでなく、毎日水やりを行い、枝葉もつくように観察し続ける。
そうすることで、その植えた物事について、自分の思考が太い物になっていき、自分の言葉で初めて語れるのではないかと感じた。
改めてこの3つが大切だと感じました。
1、インプットし続ける(苗を買い続ける)
2、インプットしたことを行動に移す(買った苗を庭に植え付ける)
3、フィードバックをする(植えた苗に水をやり観察し続ける)
これらが大切なのは多くの方はわかっていると思います。
しかし、基本的なことですが、これが全てだと思いました。そして自分たちは少し軽視していたのではないかと感じました。
勉強法などでよく、耳にしますが、
ある物事を中心にしたとき、その周りに、関連する情報をつけることで、より印象づけられ、覚えやすくなるということ。
自分は同じような気がします。
インプットしたもの、その知識を使って行動し、行動した結果をどんどん増やしていくのです。
この一連の流れを繰り返しすることが大切だとお思います。
自分で知って。体験して、何を感じたのか、
これらを繰り返し行った先に、
自分で学んだこと、考えていることが説明出来るようになるのではないかと感じました。
また、今週の土曜日にテーマを決めて、話し合いたいと思います。
自分たちがインプット、アウトプットしてきた中で、テーマを決めて、対話を通してしっかり自分のもににして、学んだモノを深めていきます!
また皆さんの考えをコメントしていただければ嬉しいです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?