不登校は悪いことじゃない

不登校をするのは別に悪いことじゃないですよーって、話。

不登校の当事者、不登校の親に言いたいのは、「不登校=悪いこと」ではないよ、ってこと。

そういう風に思い込んでいる人が多い、ってだけのこと。


不登校はあなたのせいじゃない。

僕は、不登校は、不登校になった側に責任がある場合は少なくて、大抵、外的要因(いじめ、部活など)が大きいと思ってて。その結果、不登校にならざるを得なかっただけ。

外的要因によって、不登校になる理由も変わる。その理由は大まかに3つに分けられる。

・逃げる手段の1つ
・充電期間
・集団行動が合わない

いじめっ子とか、体罰顧問から「逃げるための手段」だったり、

がんばりすぎた後の「充電期間」だったり、

なんとなく「集団行動が合わなかった」りしたり。


僕も逃げた。

僕の不登校は、逃げる手段の1つ、だった。

中学で、サッカー部に入った。顧問は厳しい人で、サッカー部員は全員が、駅伝部への参加も強制させられていた。

僕は駅伝部が始まる前から、クラスで1人の男子と折り合いがつかず、そもそも教室に行くのすらイヤになっていた。

そこに追い打ちをかけるように、部活では、顧問の厳しい指導を受けていた。厳しい、というのも、1学年上の不登校グループの男子2人、同級生4人は全員がサッカー部だった。

そうして僕は小学校を卒業してすぐに、また、不登校になった。


不登校だからこそ変わるチャンス。

でも、逃げたからこそ、僕は、少し変わった高校に行って、英語を勉強し始めて、専門学校で英語をさらに学んで、そして今、元気にプー太郎やってます。


もちろん逃げることで、絶対いい方向に進む、なんてことはない。

ただ、過酷な状況で無理して踏ん張るよりも、場所を変えて、エネルギーを溜めた後に、再挑戦する機会を探した方がよっぽど有益だ。

変わるチャンスだって、よっぽど多い(はず)。

だから、「立ち向かう」だけじゃなくて、「逃げる」選択肢ボタンだってあっていい。

逃げたことだって忘れていい。逃げた先で、何をするのか、だ。


逃げ場作ろうかなって話。

だから、今不登校してても、まぁ、なんとかなるよ、って伝えたいし、そうできる場を作りたい。安全に逃げて、回復できる場所。

鳥取で、空き家借りてやろうかね…逃げ場。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?