異文化の旅 IN アブダビ
異文化の旅 IN アブダビ
2023.10.27〜10.31 4泊6日
総評:桁違いの国(笑)
とりあえずアブダビ行ってきました!
感想としては「めっちゃ楽しかったわ!」の一言ですが、あのおじさん誰ですか?と何人もの方に言われたので改めて紹介しときます(笑)
おじさん=「吉川壽一先生」
福井が誇る大書道家ってよりアーティスト。
漫画「バカボンド」の題字を書いたり
大河ドラマ「武蔵」の題字を書いたり
福井の地酒「黒龍」の文字「石田屋」「仁左衛門」「しずく」とか
福井のお菓子のお土産の定番「はや川」さんの文字も実は吉川先生
実はソニークリエイティブのアーティストでスヌーピーと一緒に並んでたり、東京ガールズコレクションのメインタイトルを書いたり、エルメスのスカーフのデザイン描いたり、世界の芸術家8人に選ばれたり、とりあえず数え切れない経歴の持主。
交友関係も異常な程広くて、あんまり公に言えないぐらい凄い方達と繋がっている80歳のスーパーなおっちゃんです☆
そんな吉川先生と出会ったのはまだ1年半ぐらい前から。
福井新聞に松川レピヤンの御守が掲載された時に、その記事持っていきなり会社まで来て頂いたのが始まり。
今回はそんな吉川先生と打合せの最中「今度アブダビ行くぞ」と言われて、勢いのまま「良いっすよ」と言ったのがきっかけ(笑)
40歳の僕と80歳のおっちゃんの二人旅
英語も喋れない二人の珍道中が始まったって流れです(笑)
ただスマホを持たない吉川先生
はぐれたら洒落にならんのでとりあえず古いスマホ持たせようと思ったけど、カメラのシャッターも押せない人なので即諦めてとりあえずエアタグ的なGPS持たせてハグレたらボタン押して僕が探しに行くってスタイルを採用
流石に80歳でシェイク・ザイード・グランド・モスクを歩くのは無理(1周したら一万歩?らしい)ってことでモールで待っててもらいつつ観光へ
ここら辺に居るわ。
って約束の場所に戻っても全然見付からない、、、
でもGPSの反応は近くにある。
モール5周ぐらいしただろうか?
一向に見付からないから、ぶっ壊れてるわこのエアタグと思ってたら
結論
1個上の階に居たんかい!!(笑)
いや〜あの時は焦った
ちゃんと店の指定しておくべきやった
スマホに慣れ過ぎてた証拠や
皆も気を付けた方が良いよ(笑)
まぁ1日目でそんな感じ
ホテル戻ったら17000歩
まぁまぁ歩いたねw
二日目からは吉川先生にセッティングしてもらった商談と、
ドバイでの書道ワークショップ。
イスラムでは物に何かが宿るって捉え方はしないからか、言葉や文字に対しての関心が非常に高い様な事を聞いた。
アラブでも書(あちらは左から文字を書く)は盛んで、それもあって日本の書道には関心が深い人が多いんだろうなぁといった印象
漢字は中国でも書くけど、平仮名とカタカナは日本だけ
だからこそ余計にカタカナが喜ばれたのかなと。
結婚を控えた二人が大変嬉しそうにしている様子が凄く印象的だったので一緒に記念撮影させていただきました!(^^)!
お次はアブダビの七つ星のホテル、エミネーツパレスの玄関で。
真ん中のビッグな男性、映画か何かで見たことある気がするけど全く思い出せない、TAXiとかかな?(笑)
とりあえず足はミッキーマウスぐらいデカかったわ(笑)
まぁそんな感じでまだまだありますが書ききれないのでこの辺で
またnoteで、アブダビでのアルコールとか喫煙、TAXi事情とか旅の栞みたいなの書いてみようかなと思います(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
※ずっと下書きに残っていた記事をアップしたので3ヵ月時差がありますw