見出し画像

田植え前の肥料撒き❗️

開いていただき、ありがとうございます。
どうも、あきひさです。

今年の5月は寒い!?
昨年のことを思い起こすと、もっと晴れて、毎日暑いね〜って言いながら、夏日を過ごしていたのですが、今年の5月は非常に寒いです🥶
あまりニュース等を見ていないので、この寒さが全国的な物なのか、この土地周辺のことなのかは分かりませんが、ちょっと春先の寒さが長続きしている気がします。
このまま寒いまま夏に入ると、作物に大きな影響が出てきますよ!

具体的には、作物の成長が遅れたり、酷い時には『冷夏』といって、田植えしたのに稲に穂が出てこないこともあり得ます。

1993年の冷夏は特に酷かったと聞きます。『平成の米騒動』事件ですね。産まれる前の話なので実感はありませんが、大変だったと聞きます💦

もしかすると、今年もそうなるかも😱

ですが、しかし、この低い気温について楽観視してみれば、昨今の温暖化の影響で高過ぎた気温が、今年は落ち着くかも……?
そうなれば、今年の米の質が良くなる可能性もありますよ❗️

今年の夏はどうなるか……。
小さな人間には、天候は変えられないので、お天道様に祈るばかりです。

さて、今回は田植えまで2週間を切ったので、そろそろ田んぼの中に肥料を撒いていきます❗️

使った肥料は、ごく一般的な有機100%肥料❗️
お近くの農業屋さんで売っている有機肥料でお米やお野菜(自家用)を作っています。

昨今の値上げラッシュの中、化学肥料の価格が2倍近く増えているのに、この有機肥料はなんとか価格を維持していて、僕のお財布に比較的優しい肥料です!
(でも、使う量から考えれば、まだ化成肥料の方が安いのは秘密)

そんな有機100%肥料を、頑張って田んぼの中を歩いて撒きました❗️

土入れ用スコップで掬って放る。掬って放る。
地道な作業ですが、これをやらなきゃ、美味しいお米は作れません。

5反ほどある田んぼ全部に肥料を撒きました❗️
今年も美味しいお米が取れますように✨

今回は、ここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします!

以上、あきひさでした❗️

いいなと思ったら応援しよう!