【 自転車と道~Japan Alps Cycling Road編~ 】
代表小口良平が投稿したので、、、投稿します!
私がモデルの写真で、、、嬉しいです!(笑)
日本のど真ん中辰野町のど真ん中長野県辰野町のサイクリングルート
Japan Alps Cycling Road※を小口良平さんと盛り上げます!
※長野県の魅力を余すことなく体験できる一周ルート「Japan Alps Cycling Road(ジャパンアルプスサイクリングロード、以下JACR)」
セルフ投稿遅くなりましたが、辰野町観光協会会長でカメラマンの中谷会長、役場観光係のみなさんとPRのため撮影いたしました。
小口さん(Rio)の投稿にもありますように、自転車まちづくりに取り組む辰野町は、県内で最初に市町村管理道路のJACR整備を行いました
辰野を通過するルートでは、塩嶺王城エリアは「諏訪湖の景観」や国天然記念物に指定されている「しだれ栗」を楽しむことができます。
自転車を通じて長野県の魅力を発信していく団体のJACPと長野県が設定しており、副代表は辰野町在住の自転車冒険家で自転車旅行研究家の小口良平氏が勤めています。
辰野町のサイクリングmap(町内にはコース看板もあります)
_JACP(Japan Alps Cycling Road).とは
JACRは獲得標高15,000m・総延長878㎞の長野県を一週する壮大なルート。※詳細はHPをご覧ください。北アルプス地域の山々の景色、諏訪地域のビーナスラインなど1度で走破しなくとも何度も訪れて各地域の季節を感じることができます。辰野を通過するルートでは、塩嶺王城エリアの国天然記念物に指定されているしだれ栗を楽しむことができます。他にも国道153号線、羽場から県道203号線が指定されています。
また、走行環境整備として矢羽根・案内看板があり、県管理道路の整備は進んでいます。辰野町は、県内で最初に市町村管理道路の整備を行いました。
矢羽根については、自転車走行者には迷わず走行するため、自動車走行者には安全対策(矢羽根の区間は自転車走行区間として認識する)として設置していますのでご承知おきください。
_JACPのツアーやってます!
「観光」向けデイツアー ビーナスラインツアー、イナイチ、塩の道走行会
「教育」グラバイキャンプ
「健康」サイクリング スワヤツサイクリング
などなどなど。。。代表小口良平を中心に様々なツアーを行なっており、今後も計画中です!!
JACRルート上では、行政や自治体向けのmapづくりやツアー開発も行っています。
グラバイは「自転車はきっと人生をおもしろくする」「自転車をコアに未来をおもしろくする」を目指して活動しています。日本のど真ん中辰野町、そして伊那谷、長野から全国へ自転車文化を面白くしていきます!
Instagram、公式ラインなどでも発信しています!ぜひご覧ください、そしてフォローいただけたらものすごく嬉しいです!
https://www.instagram.com/grav_bicycle/
#japanalpscycling
#japanalpscyclingroad
#jacr_878
#Cycling
#biketour
#長野県
#信州
#南信州
#伊那谷
#辰野町
#伊那谷サイクリング
#自転車旅
#自転車まちづくり
#自転車のある風景
#サイクルツーリズム
#サイクリングツアー
#サイクリング
#サイクリングガイド
#長野のいいところ
#旅行好きな人と繋がりたい
#子育て
#自然保育
#自然体験
#自然が好き
#ロードバイク
#グラベルロード
#サイクリングキャンプ