
四和音 | シックスコード
どうも、作曲家のカスガです。
今回はコード四和音のシックスコード、6/m6のふたつを紹介します。
6はメジャーコードに長6度を、m6はマイナーコードに長6度を加えたものです。
信じられない話ですが、古いジャズではM7は不協和音と考えられていて、ⅠM7やⅣM7ではなく6コードが主流だったそうです。
m6コードは、トニックマイナーやモーダルインターチェンジのサブドミナントマイナーとして使われることが多いです。
そのためか、少しオールドな曇ったサウンドを持っているように感じます。
また、6コードは別のコードのエンハーモニックでもあります。
例えば、
C6 = Am7
Cm6 = Am7(b5)
転回していくと同じ構成音であることが分かります。