
Photo by
noouchi
止まっているんじゃない、経験を積んでいるんだ【ASD.ADHD子育て】
このブログを以前から拝読させてもらっている。
次男が、クラスでのことをいろいろと気にしていてどうしたら良いのかと思っていたがドンピシャな内容があった‼︎
「まぁまぁ、気にすんなよ」ができない人 2023年1月9日
まさに次男のことじゃないか!
親として出来ることが2つ書いてあった。
・聞いてあげる
・それ変!ではなく事実として肯定する
そのぐちゃぐちゃを吐き出さないことには、他の内容は入らない。
解決に向けて「まぁいっか」ができるようにならない。
まず吐き出す。
わけわかんない不安やこだわりを。
そこから。
親が聞いてくれて、「あなたはそう思うんだね」「気持ちわかるよ」と言ってくれた経験は、何物にも替えがたい。
これが土台だ。
失敗できるから、骨を拾ってもらえるから、子どもはチャレンジするのだ。
経験を積むと、図太くなっていくもので。
次男の話を色々と聞いていることが、
「まぁ、いっか!」に繋がっていることなんだ、、、
次男は止まってるんじゃない
経験を積んでるんだ!
今までも、少しずつ次男は「まぁ、いっか!」と思えることを増やしている。そこに目を向けよう。
不安に心を持っていかれるのではなく、次男の本音を聞ける余裕を持ち続けたい。