2025年2月24日(月)競馬ブログまとめ

フェブラリーSはそこが目標のローテーションが取れているか

というのも大きな焦点でしたね。


本命のエンペラーワケアは1枠①番ということもありましたが

武蔵野Sからのぶっつけで+12キロというのもありました。


やはり基本的には前走はチャンピオンズカップ、根岸S、

東海S、プロキオンSからのローテーションが最適。


昨今は休み明けでも調教技術が上がって力を出せるようになりましたが

今は冬場であり、馬体を絞りにくい時期。

そこの考察が出来ていませんでした。


余裕を持ったローテーションは理想ですが

今回勝ったコスタノヴァのように余力十分で勝ち上がってきた馬なら

問題なかったというべきでしょう。


いろいろ勉強させられますね。


それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2025年 フェブラリーSを振り返って」

「キング騎手お見事!」

やっぱり上手い騎手はひと味もふた味も違う。

そつのない競馬で脚も十分残してましたし最高でした。

スムーズに外に出す無駄のない内容。


この馬は1400mがベストなところをしっかり持たせて快勝!

まあ東京は負けなしでしたし。


パドックも良かったし、1人気ではなかったし。


対して本命のエンペラーワケアですが、

最内にいましたが4番手からの競馬で直線の入口で外に出すチャンスはありました。


しかし、横山武史騎手は切れ負けするのが嫌だったのか内を選択。

前は壁ではなかったですが前が狭く窮屈な競馬になってしまいました。


思わず、そこで外へ出せ!と口走ってました。

なんで内に行くんだよととも。


やはり騎手がどう乗るかで着順も変わってきます。


外に出してスムーズなら、3着以内には入ったのではないかと。


サンライズジパングの幸騎手も最内をついて2着。

これも好騎乗でした。


距離は短いと思いましたが、前走は脚余しでしたし

東京もプラスでした。


3着はミッキーファイト。

勝つまではどうかと考えていたので

こんなもんかなと。

いつもより後からで本来の競馬スタイルではなかった。

少し忙しかったのでは。


ペプチドナイルは来ないと考えていたのですが、

エンペラーワケアに先着して4着。

スタートも抜群に良かったですからね。


馬券を考える上でアーテルアストレアよりペプチドナイルかな

という考えはよぎったのですが

人気馬は1頭切るというお約束なので問題なし。


メイショウハリオも6着ですので好走したと言えます。

ただ前走内容を見るともう一息というのもあったので

消しでOKでした。


エンペラーワケアは最内枠というのもやはり影響したとは思います。

砂をかぶったのかも知れませんし。


パドックは最高に良かったです。


横山武史はテン乗りだったし

川田ならもっといい競馬ができたと思います。


ガイアフォースは7着。

前走内容が疑問でしたし、消してもいいかなという考えもありましたが

本命とは個性が違うので押さえたまで。

納得の着順。


アテナとナーツさんが本命、1着予想した5人気サンライズジパングが2着もお見事でした!


「2025年 チューリップ賞 過去10年の成績から3着以内を探る」

「データは競馬ラボさんから」


1着 3枠⑥番スウィープフィート 5人気 武豊 
2着 4枠⑧番セキトバイースト 9人気 藤岡佑

1着 5枠⑨番モズメイメイ 7人気 武豊
2着 7枠⑬番コナコースト 6人気 鮫島駿

1着 4枠⑥番ナミュール 1人気 横山武
2着 1枠①番ピンハイ 13人気 高倉

1着 1枠①番メイケイエール 1人気 武豊
2着 5枠⑤番エリザベスタワー 3人気 川田

1着 8枠⑬番マルターズディオサ 4人気 田辺
2着 1枠①番クラヴァシュドール 2人気 M・デムーロ

1着 1枠①番ダノンファンタジー 1人気 川田
2着 8枠⑬番シゲルピンクダイヤ 4人気 和田

1着 5枠⑤番ラッキーライラック 1人気 石橋脩
2着 4枠④番マウレア 3人気 武豊

1着 7枠⑩番ソウルスターリング 1人気 ルメール
2着 6枠⑦番ミスパンテール 7人気 四位

1着 6枠⑪番シンハライト 2人気 池添
2着 5枠⑨番ジュエラー 1人気 M・デムーロ

1着 7枠⑭番ココロノアイ 5人気 横山典
2着 1枠①番アンドリエッテ 7人気 川田

過去10年の成績から連対馬の人気は

1~13人気と幅広いが、9人気と13人気が絡んではいるが

他はすべて7人気以内なので

妙味ある馬券が期待できるレースだ。

3着の人気は
1人気 1回

2人気 5回

4人気 1回

7人気 1回

10人気 1回

15人気 1回

2人気がやたら多いな。

枠の出現回数は
1枠 5回
2枠 0回
3枠 1回
4枠 3回
5枠 4回
6枠 2回
7枠 3回
8枠 2回

開幕週ということもあり1枠は良く来る。


しかし、やや外枠が有利なようだ。


「2025年 GⅡ チューリップ賞 過去10年の勝ち馬の生産者は?」

「データは競馬ラボさんから」


聖心台牧場/新ひだか町


社台ファーム/千歳市(社台グループ含む) 2回

ネーブルオレンジ 丹内

ノクナレア 松山

ラウルベア 角田和


ノーザンファーム/安平町 5回

サウンドサンライズ 鮫島駿

ビップデイジー 幸

ルージュソリテール 西村淳

ルージュナリッシュ 横山和


天羽 禮治/日高町


酒井牧場/浦河町


その他

ウォーターガーベラ 団野

ナムラクララ 西村淳

マイエレメント 横山武


注目馬は太字


やはり、クラシクが絡んでくるとノーザンファームが強い!


チューリップ賞はトライアルということもあり

脚を温存させスローになることが多く

瞬発力勝負になることもあるし、力が足りない馬でも

前残りもあるので幅広く網を張る馬券が的中への道か。


次の日曜日はじゃいさんの助けはありません。

ですがニコニコチャンネルで課金すればチューリップ賞の予想もチェックできます。


月額1,320円なので、べらぼうに高い訳ではないし、

今年はありかなとは考えてます。


もちろんじゃいさんの買い目 は教えられませんが

私の予想にも反映されるので、間接的に皆さんはじゃいさんの予想の恩恵も受けられる。


ちょっと考えておきますね。


それでは競馬はまた明日。


いいなと思ったら応援しよう!