2024年12月4日(水)競馬ブログまとめ
スポニチの鈴木さんの馬体診断は明日、考察をアップしますが、
高評価の馬が上位にたくさんいてくれたらと思いましたが、
なかなかうまくはいかないですね。
今は一頭一頭丁寧に検証していこう。
それでは今日の 競馬記事をどうぞ。
「2024年 阪神ジュベナイルフィリーズ モズナナスター 今回も意外に粘れるのではないか」「距離延長がどう出るか」
前走の1400mが最高に長い距離で
その他の5戦は1200m。
しかも前走は不良馬場。
その内容を吟味するしか
能力を含め
この馬の今回への適性をチェックする必要がある。
では前走チェックです。
GIII ファンタジーS 京都1400m
この日の京都の馬場は
逃げ。
直線は外から2頭に来られたが、差し返してはいないのですが、
踏ん張りを見せています。
この内容ならば1600mに距離が伸びても
展開によっては粘れるのではないかと。
今回は同じ京都競馬場ですので
馬券になる可能性が垣間見えます。
評価は△としますが、あとは能力が問題で
枠順が出た時点でもう一度考えます。
「2024年 阪神ジュベナイルフィリーズ ティラトーレ オープンではどうか」
「見た目は強く見えたかもしれないが...」
まだ1戦しかしておらず、当然強い馬とは対戦していない。
負かした相手も勝ち上がっていないし
2歳馬チェックではこんな事を書いてます。
「先行2番手からの競馬。直線は逃げ馬を競り落として離しての勝利ですが、
そこまで強いとは感じられず500万をすぐに勝つとまではいえないかなと」
これではGⅠは厳しいと思うが、底は見せていない。
東京の1600m経由から来た馬は成績を残しているのですが
500万を勝った馬ですので、それと同じ扱いにすることはできないでしょう。
それでは馬の能力を再確認するためにもう一度前走チェックです。
新馬 東京1600m
この日の東京の馬場はBコースで内外差なし
先行2番手からの競馬。
少し力んでいた。
3着以下は離しているし、2着馬も突き放してます。
これが馬なりで良い脚を使ったならオープンもと言えますが、
正攻法の競馬で、しっかり直線追っての勝利。
500万は勝てるかもしれませんが、
この勝ちっぷりくらいでは、まだオープンを勝てるとは言い難い。
評価は×
「2024年 阪神ジュベナイルフィリーズ ベルビースタローン 粘りは見せている」
「2歳の暮れで4戦は少し使い過ぎか」
1600mでは新馬戦に使って2.2差10着の惨敗。
好走と凡走の繰り返し。
それでも前走は前哨戦のファンタジーSを使ってますので無視できません。
難しいとは思いますが、前走チェックして今回の条件で好走できるかどうか
この馬の能力をもう一度確認します。
GⅢ ファンタジーS 京都1400m
この日の京都の馬場状態はBコースで大雨で不良馬場
8Rも中止になっている
やや先行有利
好スタートで2番手からの競馬。
直線では前を交わせないし、
ダンツエランにも差されていますが、
粘っているのは間違いない。
2着のモズナナスターとは位置取りの差だけ。
ただ成績を見ると1600mは少し長い印象はある。
それでもモズナナスター同様残り目はあるのではないかと。
ただモズに先着できるかというと微妙なので
評価は×
それでも拾う可能性はあります。
母のバネ指の抜糸とリハビリ、ヒアルロン酸の注射、
バタバタした毎日を送っております。
ちょっと温泉でも浸かってゆっくりしたいなあ。
一緒に行ってくれる可愛い女性はいないかしら。いないないいない💦
それでは競馬はまた明日。