2024年11月18日(月)競馬ブログまとめ 先行有利の馬場の場合の位置取りを考えろ

マイルCSは迷った挙げ句、6歳でも外枠でも団野でも

位置取りと能力で本命にして正解。

これが大きなヒントになって気がついたことがあると書いたのですが

簡単に言ってしまうと勝つ可能性がある馬で4人気以内(単勝&馬連)の

枠順と騎手の並びを考えて位置取りを考えて位置取りの順番を決めるということ。

ただしこれは先行有利の馬場のみ。


内外差なしは気にしなくていいし

差し有利の場合は後の位置の方がいいとは言えないからです。


もっと細く書こうと思いましたが、まだ改良の余地もあるはずなので

この辺にしておきます。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2024年 マイルCSを振り返って ウインマーベルが残るとは?」

「本命1着で本線が2着、4着...」

距離が長いと考えていたのですが

意外に粘りましたね。


芝は1500mまでしか走っていないし

ちょっと買えませんでした。

10人気でしたしね。


ただ全く引っかからなかったわけではなく

アテナがこの馬を馬券に入れていたので

気にはしてましたが中穴狙いですし、切らざるを得なかった。


見事ソウルラッシュが勝ちました。

本命は的中しましたが、6歳、外枠、団野騎手というのも引っかかっていましたし

ブレイディヴェーグが届かず4着でしたので外れ。


この馬が3着だったら357.7倍的中で

おそらく200円買っていたので7万のリターンでした。

まあ、結局は外れですので意味はありません。


4人気→7人気→10人気の3連単で128,450円と昨年より配当が低いとは!

昨年は5人気→3人気→7人気で176,490円でした。

ちょっとビックリですね。

馬券上手な人もいるものだなあと。


チャリンは中団より後にいましたね。

今回はコーナーもありましたしGⅠ3勝馬でも切って正解でした。

それでも5着ですから力はあります。


やはり日本のスピードにはついていけなかったのでしょう。

コーナーもある競馬でしたからね。


セリフォスはやはり8枠でしたからね。

6着も仕方ないのかなと。

先行有利の馬場で差し馬だったし、これは想定内。


2着に入ったエルトンバローズは同じく8枠ですが

ある程度前で競馬できるし今日の馬場も味方してましたし

ソウルと違う個性を持っていたので優先して馬券内に入れて正解!


オオバンブルマイは走らなくてもおかしくないと考えての3連複の押さえ評価もOK!


ナミュールは故障でしょう。

仕方ありません。

もともとローテーションが疑問だったので本命にするつもりは全くありませんでした。

これも正解!


ジュンブロッサムは本線で買いましたが19戦もしていたし

富士Sで勝ちに来ていたということもあるので

負けることもあるだろうなと。

勝つまでは難しいだろうなとは考えていました。


悪い予想ではなかったのでジャパンカップを頑張ります!


「2024年 ジャパンカップ 過去10年の成績から3着内を探る 加筆の上で再掲載」

「データは競馬ラボさんから」


1着 1枠②番イクイノックス 1人気 ルメール

2着 1枠①番リバティアイランド 2人気 川田


1着 3枠⑥番ヴェラアズール 3人気 ムーア

2着 7枠⑮番シャフリヤール 1人気 C・デムーロ


1着 1枠②番コントレイル 1人気 福永

2着 4枠⑦番オーソリティ 3人気 ルメール


1着 2枠②番アーモンドアイ 1人気 ルメール

2着 4枠⑥番コントレイル 2人気 福永


1着 3枠⑤番スワーヴリチャード 3人気 マーフィー

2着 1枠①番カレンブーケドール 5人気 津村


1着 1枠①番アーモンドアイ 1人気 ルメール

2着 5枠⑧番キセキ 4人気 川田


1着 1枠①番シュヴァルグラン 5人気 ボウマン 

2着 1枠②番レイデオロ 2人気 ルメール


1着 1枠①番キタサンブラック 1人気 武豊

2着 6枠⑫番サウンズオブアース 5人気 M・デムーロ


1着 7枠⑮番ショウナンパンドラ 4人気 池添

2着 3枠⑥番ラストインパクト 7人気 ムーア


1着 2枠④番エピファネイア 4人気 スミヨン

2着 1枠①番ジャスタウェイ 3人気 福永


過去10年の成績から連対馬の人気は

1~7人気ですが9回は5人気以内で決着。


1人気 6連対 

2人気 3連対

3人気 4連対

4人気 3連対

上位4頭で16連対。

5人気以下の2着以内は4頭のみ。

5人気が3頭で7人気1頭。

 

3着の人気は

1人気 2回

2人気 3回

3人気 1回

4人気 1回

5人気 1回

6人気 2回


枠の出現回数は

1枠 9回(断然強い枠)

2枠 2回

3枠 3回

4枠 2回

5枠 1回

6枠 1回

7枠 2回

8枠 0回

明暗がクッキリ分かれました。内枠16:4外枠と

4倍内枠のほうが多い。

内枠有利のレースです。


比較的堅く配当面ではあまり期待できないレースとなっています。

ある程度は絞ったほうがいいようです。


ここからは加筆分


ジャパンカップは15頭の登録があります。


パッと見た感じですが

勝つ可能性がある馬は9頭います。


シンエンペラー

ジャスティンパレス

スターズオンアース

チェルヴィニア

ドウデュース

ブローザホーン


外国馬

オーギュストロダン

ゴリアット

ファンタスティックムーン


当然本命もここから出します。

日本馬の6頭の中から選ぶ可能性が高いです。


「2024年 ジャパンカップ 過去10年の勝ち馬の生産者は? 有力はどの馬だ!?」

「データは競馬ラボさんから」

ノーザンファーム/安平町 6回

ジャスティンパレス C・デムーロ
ダノンベルーガ 松山
チェルヴィニア ルメール
ドゥレッツァ 未定
ドウデュース 武豊

(有)社台コーポレーション白老ファーム/白老町(社台グループ含む) 2回
スターズオンアース 川田
ソールオリエンス 横山武


株式会社 ノースヒルズ/新冠町


ヤナガワ牧場/日高町


やはりノーザンファーム1強ですね。


その他

オーギュストロダン ムーア(GⅠ10勝)

ゴリアット スミヨン(GⅠ1勝)

ファンタスティックムーン ピーヒュレク (GⅠ2勝)

シュトルーヴェ 鮫島駿

シンエンペラー 坂井瑠

ブローザホーン 菅原明


勝つ可能性のある注目馬は太字


これは面白いレースになりそうです。

勝つのはドウデュースかチェルヴィニアか、

はたまた適性距離のスターズオンアース?


シンエンペラーもダービーの内容からチャンスがあると思うが

凱旋門賞を使ったあとで余力は残っているのか。


外国馬に関してはオーギュストロダンが来日したらかなり面白い。


この距離ならジャスティンパレスも馬券圏内。


ブローザホーンも今度は仕上げてくるか。


ここから加筆分。


海外の強力な馬が今度は複数出走予定。

しかもオーギュストロダンはGⅠ10勝馬!

騎手もムーアなら期待十分。

これは海外勢も久しぶりに盛り上がりそうです。


深堀りしていませんが

意外にシンエンペラーは面白いと考えてます。

ダービーでは脚余し。

この走りはどこかで生きてきます。3歳牡馬なので56キロも有利。


検疫もあるのでまずは調教や馬体もチェックは必要ですし

鈴木さん(火曜日のスポニチ)の馬体診断を注視しておく必要があります。


もちろんチェルヴィニアも54キロですから有利となります。

3歳勢からは目が離せません。


そして日本の大将格はドウデュースでしょう。

天皇賞・秋ではハチャメチャ強かった。


かなり面白いジャパンカップとなりそうです。


今年の勝負レースの一つであるジャパンカップ。

マイルCSと同じく上位拮抗と海外の強豪も数頭参戦して

配当にも妙味がありそうで楽しみです。

しっかり検証していきますね。

それでは競馬はまた明日。

いいなと思ったら応援しよう!