【薬局業務日誌】出荷調整の薬が配給されほっとする(定量化も実施)
しばらく未納品だった出荷調整中の薬が配給されて一安心。不足して後日来局してくれる患者さん2名にLINE公式アカウントと電話で連絡。LINEは既読がつくので便利。電話は患者さんの時間も奪ってしまうので申し訳ない気持ちでいっぱいでした。(要した時間5分)
ピレスパ錠200mg出荷調整ではないが1週間納品されず、卸さんに確認の連絡。明日には納品されるとのこと。3日後に患者さんが来局予定だったのであせりました。(要した時間3分)
セロクラール錠20mgが入庫予定が未定。グループ店舗と協力してGEのイフェンプロジル錠を融通してくれることになりました。前回も入庫が遅れて患者さん宅までお届けしたので助かりました。仲の良い社員同士でのLINEグループでやりとり。(要した時間3分)
深刻な品不足であるバルプロ酸ナトリウム、バルプロ酸ナトリウム徐放錠Aを服用している患者さんの来局予測を実施。次回分は確保できていると確認(要した時間3分)
出荷調整に要した時間の合計14分。今日は出荷調整中の薬が入荷したので穏やかな1日でした。
現在の未入庫状況メモ
ラミシール錠(GEがあるので問題なし)
レパグリニド錠0.5mg(今月使用予定分の入庫予定なし、バラ品も含めてグループ店舗の協力でなんとか確保できそう)
ゾルミトリプタンOD錠(来月来局予定だが…)
いいなと思ったら応援しよう!
もし私のnoteがあなたのお役に立てたのであれば、これほど嬉しいことはありません。