11月最後の稽古日
タイトル画は、帰ったらずっと睨まれてるので…(´・ω・`)
今日は明徳公民館にて。
とても良い雰囲気の施設で、使わせていただけてとても有難いです。
感謝も込めて、手抜きをしない稽古にしたいなあ、と。
何より広いので、しっかりと運動ができる。
清潔感もあって、明るいためとても快適。
時間もこちらのほうが広くとられていて余裕がある。
…ほんとにありがたい話や…m(__)m
さて、今日は盛沢山過ぎて、細かいこと覚えてないくらいw
色々教えたと思うけど、基本に沿った事しか実はやってない。
ただし、通り一遍の動作ではなくて、どんな時にどう使うのか、どうやれば安全に相手を無力化できるか、というのに沿って。
どんな簡単な動作でも、使い方で生きも死にもするのよ。
Mさんのステップワークの妙技も見せてもらえた。
Yさんにやって見せてたんだけど…
私はあんな綺麗に隙無くステップを踏めん。
伝統派競技の妙味を見せていただいたので、私はキックボクシングのステップワークをやってみた。
左右に振って一所に留まらず、絶えず動き続けて相手を巻き込んでいく感じでYさんに仕掛けてみたw
できそうにない、というので別のものも見せると、それが気に入ったようで最後までそれを試していた。
こういうのはピンときたものを突き詰めるほうが上達するから、どんどんやってみるといいよ。
それはステップを踏まず、猫足立ちで相手に構えて対応する、というもの。
もちろん動かないわけではなくて、前後左右に踏み換えて間合いを変えていき相手の失敗を誘いもするんだけど…
そこは説明に留めて、一手…手刀払い受けから捌いて相手の体勢を崩し、カウンターを極めるまで…をできるまで練習してみた。
これを学ぶことで、相手の位置と自分との「距離だけではない位置関係」を含めた「間合い」だけでなく、捌いて相手をコントロールする、というのを理解できるといいかな、と。
言葉にすると難しいけど、要は相手のしたいことをさせるけど、ひと手間加えて相手の狙いを外したうえで自分の狙いを通そう、という事やね。
姿勢から動き方から練習は多々必要だろうけど、がんばれー。
ウケたなー?と思えたものは、健康体操の類ともいえる股関節のほぐし方かな。
開脚できないといってるのに気づいて、おせっかいをやいてみた。
足の筋をぎゅうぎゅう伸ばすのではなくて、股関節から丁寧にほぐして、肩回り、背筋とほぐしていって、首までを伸ばしてみて…と試してもらったら二人ともかなり柔らかくなってたし、何より血流かなり良くなってひと汗かいてた。
股関節周りの運動すると、良い運動になるからおすすめだね。
ついでにあさきさん向けの筋トレもやってみたら、スクワットじゃないんですか?と言われたんだけど…
スクワットより効率良いし、無理せずできるよと。
膝に無理なくできるランジのやり方と、ちょっと負荷強めたやり方、ブルガリアンスクワットなどを説明して試してもらって…これもひと汗かいた。
こういった補強運動も、興味から入ると無理なくできると思うのよね。
数だけおらやれー!と言われてもできるわけないわなw
あとは飽きずに成果を楽しむことかね。
打ち込み稽古といって、私が防具をつけて構えてそれに向かって攻撃をする、という稽古もやってみた。
Yさんもあさきさんもおっかなびっくりだったけど、Mさんの綺麗な連突きや蹴りを見て、熱心に試してた。
良い効果を生んでるね。
良かった点、直したほうがいい点をそれぞれ感想にしてもらうと、ちゃんと言葉になってるから十分な成果よね。
たまにはやろうかねーこれ…防具であっつくて汗まみれになるけどwww
型稽古としては、十字型をやってもらう。
昇級審査の話が出て、テーマとして初級は突き蹴りと十字型をやってもらうつもり、と私が言ったのでそれの練習として。
まあね、審査のつもりだけでなくても、これをやっとくと平安の型などは無理なく覚えられるから…やっとくと便利よ、ということでもある。
順番をのっけから私が間違えたけどw
まあええのよ(!)
Yさんも大体順番覚えたし、あとはブラッシュアップやね。
こういうとこで、うんちく話として「受け」と「打ち」の違いについてとか話したりもしたけど、まあ雰囲気だけでいいのよこんなん…w
どうせやってくうちに確信は得られるし。
でも、案外と教えられてないことでもあって、混乱してるのをよく見かけるので…一応口に出したんだね。
同一視してると、使えないよ?
動作がおんなじ、というだけやで。
こういうのは型稽古でも嫌というほどあって、使えんとかやってるのは大体行き詰って投げてしまってるからで…
まあいいんだけどさ。
下段払い受けも、Yさんやはり混乱してたなあ。
私がはっきりと、
「素直に蹴りをこれで受けようとしたら腕壊れるで?」
と言って、この蹴りを受ける自信ある?としっかり蹴った前蹴りを見せてみると、絶対無理wと皆笑ってた…そらそうやで、私も嫌だもんw
じゃあ何のためにこれやるの?というと、私は「伸びてきた腕を払いのけるため」だと思ってる。
突きに関しては、これで受けなくてももっと成功率高くて効果の高いものがある…打撃としてなら。
これは相手の姿勢を崩して組技に移行したり、捌いてできた隙を攻撃するためのものだと。
小手を鍛えた人なら、打撃武器としてぶつけてくるのかもしれんけどね。
それは好みの問題なのよ。
私はぶつけるのもできるけど、皮膚感覚で相手を逃がさないように張り付いて、相手をコントロールするほうが好みだから。
だから、これも廻し受けと同じ理屈で使ってるんだねー、と説明したのよ。
最後の時間は自由に今日の内容を研究、という事で。
あさきさんの片手バージョンにアレンジして説明。
「相手のやりたいことをやらせて、それを邪魔してできないようにしつつ、動きまで封じてから反撃」
というのを、下段払い受けを使って実践してみた。
ちゃんとできてるやろ?w
YさんMさんらは、猫足立ち手刀払い受けを練習してた。
ツッコミみたいな動きになってたので、思わず私もちゃうやろ、とツッコんでしまって…漫才みたいと皆で笑ってたw
「相手の正面をずらして外し、自分だけ正面に捉えてる状態」
というのを意識的に作っていくのよ。
動き方なんてそのための小細工でしかないからね。
ひと手間加えて相手の背中に回れれば…好き放題やで♪
こんなふうに、みっちりと良い感じの稽古ができてとても良い時間だったと思う。
…振り返ってみると、かなり高度なこともぶち込んでるけど(・・;
ま、楽しいならいいか。
今日も皆さんありがとうございました、お疲れさまでした。
来週はもう12月…早いねえ。
1日日曜の午後3時より、岐阜メディアコスモスあつまるスタジオにて開催です。
興味持たれた方はどうぞご参加くださいな。
あ、あさきさんは何やら健康体操のクラスも熱望してるので、そちらも要望有ればやってみようかと思ってますので、興味あればお声かけください。
参加者次第ですが、そっちになったりするかも?