ちと手狭になってきたか…?
ぎふメディアコスモスにて、9/7 14時より開催。
ありがたい話で、今日も新しく体験の方が参加してくださった。
最初の想定通り、やはり5、6人が限度やね、今の部屋だと。
公民館探しも、動かないとあかんかもなあ。
さて、ぎこちない様子で始まったお稽古…なんでやw
まあ、初顔合わせ、という事で仕方ない面もあるけど。
このサークルの特長としては、「気安くやっていける」というのがあると思ってるので…
肩の力抜いて、のんびりやりましょーw
今回の方、Tさんは子供の頃経験ありとのことで。
そうね、動きなどを見ていて…抵抗無くすんなりと取り組んでる。
型を中心にされていたとのことなので、どうしようかな?と。
型を中心にしてもいいけど、現在初心者経験者が混在してるので、バラツキが出る。
できるだけ楽しくやるには、うんちくやらを混ぜて目新しいであろう切り口を提供できないとね。
…となると、やっぱりいつものように「分解したものの説明」からになるんだなw
今回は、観空の最初をやってたMさんの動作を見て、「廻し受けの使い方」をやってみようかと。
まーるく円を描いて、空を見上げるような様子から観空とされた動作なんだけど。
解釈のひとつとして、諸手打ちでのカウンターというのを私らは習った。
丸く円を描くというよりは、構えた両腕を外に振り打ちをして、攻撃を弾きながら相手を打つ、という感じ。
前の道場の基本はこの動作を結構大事にしていたけど、宗家は口では教えなかったね…かたちだけで使ってる人はもういない。
せっかくだから、ここの皆さんには知ってもらおうw
使い勝手の良い、便利な技よ?
この理屈…「両腕を連動させて攻防一体」というのは、実はけっこう型の中にある。
違う動きをしていても、その理屈でも使える、という感じ。
あれこれ並べて、試してもらった。
関節技に移行したり、投げにいったり、攻撃を捌くと同時に反撃入れたり…多彩な事が同じ動作でできたりするのが、面白味よね。
準備運動でも、単に曲げ伸ばししてるわけでなく…これをやった結果、「攻撃ができる」ようになる…という動きだと説明。
準備運動としては、「関節の可動域を大きくしたり、筋肉を温めて伸ばしやすくしたり」という動作なんだけど。
私めんどうくさがりだからね…準備運動も稽古なのよ。
「常人のできる範囲内でできる事」を目安にしてるんでね。
伝統派の突きについて、刻み突きや逆突きの足捌きについて質問受けたので、体重移動から解説。
前に進んで打つのではなくて、倒れ込むように打つんだから…支点は後ろ足の踵なのよ。
これが伝統派で踵浮かさない理由じゃないかな。
踵が浮くと、別の体の使い方になるから、と言って西洋風の前足を軸にした突きも見せる。
体重移動とタイミングが違うだけで、股関節から絞るように畳んで旋回するのは変わらないんだけどね。
先週の十字型をやった後、競技用のコンビネーションもひとつ試してみる。
色々まとまりが無い?
実はちゃんと、体の使い方でまとめてるのよ。
理屈についてひも付けしてるんだね。
十字型はYさんが熱心にやってて、波はあれどその日にできるようにはなってた。
これを繰り返すと、体が覚えて勝手にやってくれるようになるから…時間が必要だから慌てないでね。
コンビネーションは、ワンツーパンチ、そしてローキック。
Mさん達はアレンジして、ミドルキックで。
防御しても構えから抜けて当たるので不思議に思ってたけど、意識せず三日月蹴りになってたみたい。
彼の想定してる間合いが一歩分遠いのが原因みたいね。
ちゃんと基本通りで素晴らしいね。
背足で蹴るのがスタンダードみたいになってるけど、私は上足底で蹴るのが表と習ったから。
靴で蹴る時は爪先だし。
だから、彼はこれで良いのよ。
Yさんは悩んでたけど、何気なくやるとできるのに考えるとできなくなるみたい。
理由は色々あるけど、まずは軸足をしっかり送り足…かかとを前に移動しよう。
そこから足を上げてくんだけど、真っ直ぐ上げず、股関節を中心に振り回してみよう。
すると足の重みを感じられて、しっかりと蹴り出せると思う。
思い切りは良いから、すぐタイミングは掴めるさ。
骨盤を旋回できるようになれば、真っ直ぐ上げてもできるから。
そのうちできるよ。
あさきさんは体調不良もあって、あまり無理をさせれなかったけど…
廻し受けを片手でする方法や、足運びをやってもらってた。
ダンスも空手も、あんま変わらんやろ?
注意点は似通ってると思うで。
Tさんは、何のかんの言っても呑み込み速いね。
上段突きが悪くなかった。
肩と脇に力入って動きを妨げてるから、その辺り疲れてきたからかな?
いい感じで抜けてた。
抜塞大で審査受けたと聞いたから、今度それをお題にしてみるかなー。
私あんま得意じゃないけどなw
最後にお遊びとして、棒の手ほどきをしてみる。
武器もやるよー、というデモンストレーションw
スポンジ棒で攻撃をしてもらい、私はそれに反応する。
杖として持ってるけど、逆手に構える形になり攻撃をカチ上げて止め、突き込んで反撃。
短棒…刃物としては、叩いてきた攻撃を廻し打ちの形で受け流しながら切り込む。
ヌンチャクやトンファーでも同じ事ができるし、私の得意なかたちよね。
トンファーといえば、関節技もこれでかけてみたw
掛け手や廻し受けができると同じ事が簡単にできるよ。
最後に長尺の棒として、守りの構えを見せて攻撃してもらう。
添え手に気をつけて、相手の武器を滑らせつつ上中下左右、どこも守りながら反撃する。
こんなのもあるよ、ということで。
二時間なんてあっという間よねー。
今日も無事お稽古は終わり。
楽しんでもらえたようで何より。
色々やった事抜け落ちてるけど、まあこんな感じという事で。
こうして、ワイワイと楽しくやれたなあ、という時間にできたかなーと自問自答してみる。
来週は日曜午後2時から開催します。
興味ある方はどうぞ覗いてやってくださいな。