見出し画像

あっつーい!!!

日中、炎天のもと…ぎふメディアコスモスへ。

まあ山も川も空も綺麗なんだけどさ…凹
車の冷房がギリギリ効かないくらいの暑さは辟易とするわ。

その分建物内はとても涼しくて。
快適なお稽古となった♪



今回は参加者はあさきさんのみ…(´;ω;`)
いいのよ、その分損させないように、みっちり詳細におけいこできたから。

腕振り

肩周りや体側を伸ばした後、ふわふわと前後に腕を振る。

腰椎から腕を振るのではなくて
手の先が中心線を通るように体を操作する。

膝も腰椎も上体も、首も肩も肘も前腕も、全部使って行うと…突きを上手くできるよ。


綱引き?

なら、それをされた場合はどうするの?と質問。
ということで、ひとつ返し方をやってみた。

真っ直ぐ追い突きをやってもらう。
当たりゃ一発で終わるんだけどねー…外側、背中側の方から…突きが伸びるのを邪魔しないように、ふんわりと押さえる。
更に前腕をもう一つの手で押さえて。

綱引きの要領で、自分の体を引っ張る…(?)
書き間違いじゃないよ。

相手を引っ張ることもする…その力を使って、自分の体も相手に近づける。

その時、腰に溜めを作って上体を旋回すると、相手はもんどりうって倒れる。
離れてても逆突きや肘打ちが入る。

やっぱりここで大事なのは、相手の動きを邪魔しない事。
自分に当たらないように少しずれてもらう。
相手の力も利用して相手に貼り付いて、とタイミングで何とかしてしまうんだね。

色んな言い方はあるんだろうけど、やってる事なんて変わらんよどこでも。


肘打ち

手を巻き込まれて突き指した…とあさきさんが訴えるので。

よしよし、なら手を使わないように打ってみようか
と優しく?返答する私。

腕を振って肘打ちをするので、上手く回らないあさきさん。

手が痛いなら動かしたらだめだよー、と。
円の中心に置いとけば動かんやろ?

痛いなら神さまー!と胸の前で手を合わせて…えい!とやれば決まるで。

カチ上げるのは、自分の拳を頭の横へ逃がさんと、自分でどつくで?

などなどと、コツをその都度やっていって…おさらいみたいになったけど、それなりには何とかなったかも?


型の分解

休憩中にやって見せたのは、四向戦(しそーちん)。

三戦みたい?という感想だったけど、その通り。
発展形やね。
本来は名前が違うのかもとか、別の型の事じゃないかとかはとりあえず置いといて。
疑問点など質問に応えていく。

一緒にやってみる、というのは本当に進歩だと思うよ、あさきさん。
それまではわからん!で投げてたし。
わからんなりに真似ればいいのよ。
あーだこーだやってるうちに、ふと使えてるから。
これだけは理屈じゃない…

掛け手からの関節技や、肘での体当たりなど、色々説明してたけど。
叩き合いの中でやるのか?という疑問を投げかけられる。
残念ながら、面と向き合って殴り合う中では出番少ない技やろね、これらは。
それより叩いた方が早いし?

でも、相手はどんな技持ってるか判らんで?
ルールあって、時間決まってて、審判もいて、なんてものもない。

そもそも私らにとって、突き蹴りは「できて当たり前」なんやで。
それを封じようとする相手への、対処法やね。
知ってれば引っかからない、というのもあるのよ。


もうひとつ、他流との違いを説明してて、燕飛という型について話が出たので、私の知ってるのはこうだよー、と。

跳ぶことに関しては、身体能力向上のためと見栄えかなあ?と。
私の見せた腕秀は、地味な型よ?
跳ばないし、ひらひら動くだけで…

でも、あさきさん面白い事に気がついた。
交差立ちしてます?と。

どう使うんですか?というので、相手の目の前から消えて見せるw

タネは簡単…
相手の重心を後ろに押して動けないようにしてから、相手の側面へ一気に滑り込んだのよ。
それをやるためのが交差立ちと。

もちろんこれだけじゃないけど、こんなふうにも使えるんじゃないか?という話。

以前試してもらった足捌きにも通じるものなので、熱心にやり始めるあさきさん。
くるくる回る方に熱中しちゃダメやで?…^^;


化勁

そんなこんなの中で、
前腕を回転させるにはどうしたらいいのか、とか。
手首のスナップを使った鶴頭はなぜ手のかたちが違うのか、とか。
色々話してたんだけど…

じゃあこれは何なのか?と言われたら。
今日のお題である、化勁に行き着くわけで。
今日やってきたこと全ては同じ体の動かし方と、
ひとつの理屈…相手の邪魔をしないで自分の思うようにコントロールする、という事に尽きるのよ。


あくまで私の聞いた話の中では、という事で…
他所の事は門外漢なので知らないし、とやかく言うつもりもないし…という事を念押ししておく。

中国武術では~とか言われても、知らんがな(´・ω・`)



そんなこんなで、楽しくできた!と言ってもらえて…
私もやり甲斐があって嬉しいお稽古だった。



あ、来週は予約取れなくてお休みです…

再来週、21日の午後2時に開催です<m(_ _)m>