![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80572742/rectangle_large_type_2_53e0a882105f7d8726abfeb53e1ce9bd.png?width=1200)
Photo by
yokoichi
はざ掛けにつかう「ウマ脚」
![](https://assets.st-note.com/img/1655083095792-wpPmXghZIG.jpg?width=1200)
稲束を天日干しする「はざ掛け」。様子が馬に似ているので、「ウマ」と呼ばれます。8本の脚を組み合わせて一頭の「ウマ」をつくり、稲束を掛けていきます。竹林に入って、手ごろな大きさのものを切り出して、作ってみました。二日で60本程できましたが、2反の田んぼからあがる稲束をすべて掛けるには、あと120〜130本くらい必要かな…
稲束を天日干しする「はざ掛け」。様子が馬に似ているので、「ウマ」と呼ばれます。8本の脚を組み合わせて一頭の「ウマ」をつくり、稲束を掛けていきます。竹林に入って、手ごろな大きさのものを切り出して、作ってみました。二日で60本程できましたが、2反の田んぼからあがる稲束をすべて掛けるには、あと120〜130本くらい必要かな…