ミニマリストの家電
みなさん、こんにちは。Aki@ミニマリストです。
ついに、GWに引っ越しができました。
気になる物件は、
今日は自分にとって、必要になってくるであろう家電について書きたいと思います。
1 冷蔵庫
これは、食品を保存するのに自分にとっては必要です。
・納豆
・キムチ
・牛乳
毎日どこかで食べたい食品は冷蔵物なので、自分にとっては必要です。
大学の時に購入した、冷蔵庫を使用しようと思っています。
徒歩30秒でセブンイレブンがあるので、冷凍のモノも手軽に購入・保存ができる環境。
2 洗濯機
さすがに手洗いは厳しいので、これも大学時代に購入したモノを使用しようと思っています。ただ、怠けなので服をたたむという作業はしたくありません。乾燥まで一気に行ってくれる、ドラム式洗濯機もありかなと思ってます。
それと、花粉症があるのでできれば外で服を干したくありません。かといって室内干しもニオイとの戦いであるし、、、
収入が増えたらの話ですかね。
3 炊飯器
悩みました。そもそもなくてもやっていけるのではないかと、、、
・多くて1合まで
・洗うの簡単
・場所を取らない
・そのまま使用できる
ネットで検索していくと、、、あった。
手軽に持ち運びもできるのであるならば、職場で炊いてみたいですね。QOLがあがる昼食になる。
4 電子レンジ
これも悩みました。使用場面あるのかと。こういう時は新品を購入するのでなくメルカリだと思い検索してみました。
新品で出す支出より少なく、お試しということで1台購入してみた。生活に必要ないのであれば処分しようと思っている。
5 ドライヤー
とりあえず、メルカリで購入した。外出自粛なので、大型家電屋は人が多い気がすると思ったので。
6 掃除機
これは、実家の時に活躍していたルンバを持ってきた。音が少々うるさく、たまにゴミを取り残していくがズボラな自分にとって役に立っている。
フタを取ると案外ゴミが溜まっていておどろくばかりだ。
ブラーバに浮気しそう。
7 必要最低限とは
モノを一つ買うことは、支出であり購入方法によっては負債にもなる。資産でもないし収入でもない。購入したら、モノの価値は落ちることが現実である。
しかし、購入したことでQOLがあがり、自分のやりたいことに注ぐことができるのもある。使用するだけのお金にするのではなく、本当に必要なのかと考えながら購入することが大事であると思う。
・安いからこれにする
・キャンペーンでこれを買っておく
・まとめ買いで買っておこう
・あと○○○円買ったら、安くなる
大量消費社会と広告メディアによって、とても上手にできた仕組みである。自分も、よくこの仕組みによって物欲が出てしまう。
今日からGWが始まり、いつも通り5時45分に起床をし1日が始まった。今年は海外旅行は行くことができないが、良いGWとなるようにしていく。
では、良い1日を!