【ADHD|メモ術】これで買い忘れが減った!
こんにちは、お疲れ様です!
日々暮らしていく中で、これ買った方がいいかも、夜ご飯作るのに𓏸𓏸が足りないから帰りに買わなきゃって事があると思います。
皆さんは買い忘れせずに、または買わなきゃいけないこと自体を忘れずに過ごせてますか?
私は、スーパーに寄るも何を買うのか忘れていはないものを買って帰る。または、スーパーによること自体を忘れて帰る、なんて事がしょっちゅうあります。
でも、あるアプリにメモをするようになってからそれが激減したので、今回はこちらを紹介したいと思います!
それは、誰もが見た事ある「あの」アプリ
どうせ若い子が使うんだしまたよく分からないアプリでしょ?
と思ったそこのあなた、安心してください。
紹介するのは純正アプリなのでわざわざダウンロードする必要はありません!
それはiPhoneならメモ、それ以外のAndroid端末ならGoogleキープ✍️。
その理由は
・使い方がシンプル
・ホーム画面に高確率で存在する
・同じメーカーで機種変すれば大抵は引き継げる
これらの事から純正アプリを使用してます。あとは単純に、todoリストのアプリを入れても大概、使わなくなってそのうち消すので…。
事前準備|︎︎︎︎︎︎︎ ☑︎︎👈これを設置するだけ
純正アプリを使用すればめんどうな会員登録や、複雑なバックアップの心配はありません!やることはただ1つ、チェックボックスを準備するのです。
そうしたら、買わなきゃいけないものを書き出しましょう。
そしてお買い物へ行くのです。
お店についたら、メモアプリを起動してお買い物メモを見ながら買ったものはタップしてチェックを付けるとGoogleキープならグレーアウト、iosなら黄色のマークに代わります。
つまりいちいち、買ったから削除して次の日新しいのを書いて…
なんてしなくても、家で出先で「これ買っとかなきゃ!」ってのをそのメモに書いておけばいいので、あれこれ考えなくてよく使いやすいです。
追加でコレをすればもっと使いやすく!!
ここまではメモをお買い物メモとして使用するための、準備をしてきました。ここからは、別にしなくてもいいけどよりスグ使えるようにするためのコツを伝授。
それは、メモのウェジットを追加するだけ。
メモのウェジットで買い物メモを出しておきます。
でも、普段見える範囲にそれがあるとプライバシーとか不安な方は、
2~3ページ先に置いておくのでもいいですね。利便性は下がりますが。
私のスマホの画面構成は、
フォーマル
プライベート系
ポケモンgoなどのゲーム系
クレカ、銀行のアプリ、お買い物サイト
を集約する構成にしているので、4ページ目においておけば人目のある場所ではそんなところはまず開かないので安心して買い物リストを置いています。
こんな感じでひと手間加えてやると、
課金してオシャレな多機能メモなんて買わなくても
TO-DOリストのサブスクを買わなくても
超シンプルで使いやすい買い物メモが作成できますので、
記憶だよりじゃ100%忘れる方や
やらなきゃ困ることほど頭からスポーンって抜けちゃうADHDさんでも
毎日触るスマホで、見慣れたメモアプリだからふとした時に開いて「あっ!」と気づけるこの純正メモの買い物リストツール。
良かったら試してみてくださいね!