軌道修正
ずっと何十年も
他人の評価や目線、どう思われてるか、どう見られてるかばかりを気にして
自分の事をないがしろにしてきた私が
「自分を優先に」「まず自分から」「やりたい事をやろう」
という考えを知り取り入れて2,3年がたちました。
180度世界がかわったといってもいいくらい、
いろんなことが経験もでき、今も続いています。
今まで免疫がなかったことをやり始める
良くなってる
さらにやる
結果も出る
さらに、、、
と近年の「内観」や「自分を知る」ブーム?とまではいかなくても
当たり前になりつつなってきたことも後押しとなり
私の「やりたいことを自分優先でやる」はもはや
自分は正しい事をやっている
予定を自分優先で入れても許されるでしょ
やりたい事を見つけられないダンナの方が悪いんじゃん
みたいな暴君のような思考にエスカレートしていました。
先日、大好きで大尊敬の大切な友達とランチをしました。
近況報告など話しながら、友達の絶妙な質問に答えてるうちに、
自分の異常さ(少々いき過ぎてる、視野が狭くなってる)に気づきました。
これ、、軌道修正が必要だ、、、
もとに戻れっていうわけじゃないです。
免疫ない事はじめて、味わったことない良い事ばかりで、調子づいて、、調子に乗っていたのかもしれない、、
調整が必要なタイミングが来たのだと思います。
自分だけが楽しければいいとは思った事はないですが、
知らず知らずのうちに
あまりに主人や親(子供の事だけは考えていました)を軽視し過ぎていた気がします。
全然満足じゃない、、、、
自分の周りも楽しく満たされた状態で初めて私も本当に満足できる
という当たり前のことを思い出せました。
チャットGPTに聞いてみた、、、、
自分も周りも満たされたい、両立したい、、、って、、
↓↓↓↓↓↓↓↓ご回答
確かに「自分も大切にしつつ周りの人も幸せにする」というのは、簡単そうでいて意外に難しいバランスです。でも、そのバランスが取れると、自分も周りも本当に充実した日々を過ごせるようになりますね。
1. まず自分の「満たし」を知る
自分が幸せを感じる瞬間、満たされることとは何かをはっきりさせることが最初のステップです。例えば、趣味の時間が必要なのか、休息の時間が必要なのか、あるいは家族とのコミュニケーションか。ここで自分の「心の栄養」を知ることで、他人と自分の境界線も引きやすくなります。
2. 家族の「満たし」とのバランスを取る方法
家族の幸せは、自分の幸せと同じくらい大切ですよね。家族のニーズを理解すること、そしてそれが自分のニーズとどう重なり合うかを見ることが、両立のヒントです。たとえば、毎日短時間でも家族と話す時間を確保したり、一緒に楽しめる活動を定期的に取り入れると、お互いに心地よく過ごせることが多いです。
3. コミュニケーションの大切さ
自分が何を望んでいるのか、家族が何を望んでいるのかをお互いに伝えることが、理解し合い、妥協点を見つける鍵です。心に溜め込まず、オープンに話すことで、お互いにとっての「幸せなポイント」が見えてくるはず。
4. 自己ケアを優先する日を設定する
家族のために多くを与える日があっても、自分のためだけに使う時間も必要です。たとえば「週に一度は自分の時間」と決めて、その日だけは自分を中心に過ごすのも良い方法です。これによって、自分の心と体がしっかり充電され、家族との時間もさらに充実します。
5. 小さな「ありがとう」で心を満たす
幸せを感じるために、自分や家族に対して小さな「ありがとう」を伝える習慣を取り入れるのも素敵です。感謝の気持ちは、自分も相手も暖かい気持ちにさせてくれるので、お互いに満たされた感覚を得やすくなります。
まとめ
結局のところ、「自分を満たしながら家族も満たす」というのは、完全にバランスが取れた状態を目指すというよりは、時々どちらかに傾くこともありつつ、その都度調整していくことだと思います。
なるほど、、、
そう70パーセントでいいんです。
100パーセントなんてどっちかだけ、どっちも完璧になんて
ムリなんですよね。
自分もだいたい好きにできて、周りもだいたい希望がかなって、、、
100パーセントじゃなく70パーセントくらい、、
自分に比重がある時期もあれば、周りに比重がある時期もある
やりながら軌道修正していく、、、
AIもいい事言うな~
良かった、、気づけて、、
友達に感謝
noteの皆さんにも感謝
ここまで読んでいただきありがとうございました!