
決心
長男が「また今度 確定申告ってやつ教えて」と言ってきました。
自主的に突然言い出した訳ではなく、
3月末まで勤めていた会社から源泉徴収票と最後の給与明細が届いたので、
その説明をした流れから…ですが、、。
ついこの前まで、私がどんなに言っても
「カクテイシンコク?うん、たぶん知ってる」
「めんどくさい」
くらいの返事だったのですが、
当事者意識がでてきたのかな、、。
4月から個人事業主になったとはいえ、
半年前から会社に所属しながら出向のような形で今の仕事場に見習いでお世話になっていたので、
退職してからも正直何も変わりがなく、
「会社はもう何もやってくれないよ、自分でやるんだよ」と何度言っても他人事のような感じでした。
日々の記帳や開業前後の事、来年やる確定申告の事…
私が勉強しながらやっているのですが、
教えないと
自分でできるようにさせないと
と思いながら、
自分でやった方が早い
あの子にはまだムリ(理解できない)
説明するのもめんどう(たぶん冷静になれない)
お互い不機嫌になるetc…
先延ばしにしてきました。
私がnoteで好んで読ませていただいてるめぐまつさん。
私のお金の先生です(勝手に💦)
受講させていただいたのをキッカケに私はますますお金の勉強がおもしろく、自分の中では知識も増えてきた?感はありますが、人に説明したり教えたり…までの技量は、、ない💦
そのめぐまつさんから本日のメッセージ
銀行手数料値上げ のトピックでした。
長男は毎月1000円はATM手数料を平気で払っています。何も思わないそうです。
ずっと今まで先延ばしにしてきたんです…
お金の教育
長男にも長女にも次女にも…
今日このメッセージを読んだこと
長男が確定申告教えてと言ったこと
タイミングなのかな、、
私も覚悟を決めてお金のこと、伝えようと思いました。
そのためにはやっぱり勉強が必須です✊
長男にもまず、私が一番最初に読んだ
税理士の大河内薫さんが書かれたマンガのフリーランス税本
せめてマーカー引いてる部分だけでも連休中に読んでほしいと渡しました。
「ありがとう」と返事(LINEですが)がありました。
ここまで読んでいただきありがとうございました!