見出し画像

テキトーになって、、

次女のお友達3人がきてのお泊り会があります

長女が小学生の時もありました

その時の私は

「楽しませなくちゃ」
「盛り上げなくちゃ」

と花火やら流しそうめんやら、、タオルさえも新調して、、

なんて言われるか怖い

つまらないとか、
汚いとか、
マズイとか、、

全てにおいてそうでしたから

何かやりたいとか言われると

本当にストレスでした(断らせたことも)

要は他人の評価が怖い

今は基本的な事、頼まれた事はやる

でも自分からはやらない

危険がないか確認できるよう段取りする(小学生だからね)くらい

そのため基本「何でもやらせる」

考慮するのは自分とパパとばあちゃんのスケジュールだけ

となりました


とはいえ実家より古い中古住宅の我が家

掃除や片付けは好きなので、散らかってはいませんが、

なんせ昭和のにおいぷんぷん💦

次女のママたちはみな一回り若い世代

おうちも新しい

という事で、ずっと先延ばしにしていた

お風呂のフタと洗面器を新調する(だってまだ使えるんだもん、けど、どうしても取れないカビが気になってた)

という事ができました(^O^)

↑↑↑↑こちらに書いたように

気になるけど緊急でないことをやれると

スッキリしますね✨



ここまで読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!