39日目 〜 SF勉強会に参加してみました。
こんにちは。
パラキャリ準備中ヒロアキです。
先日は岩下裕美さんの
SF勉強会「収集心」に参加しました。
私は収集心が第2位です。
自覚はあります。
けれど当たり前過ぎて
スイッチオンオフも出来ないし
強み使いも出来ない。
私にとってそんな資質でした。
勉強会には収集心上位の方も
中位の方もいらっしゃいました。
岩下さんや参加者の皆さんの話を聞いて
自分の収集心っぷりを思い知り、
メタ認知が進みました。
以下、特に大きな気付きを書きます。
■人の意見も収集する。
そう、人の意見もまるっと収集します。
そうしていつの日か
自分が分からなくなっていました。
自分の資質を弱み使いしていたんだと
メタ認知出来て良かったです!
■役に立つと思って収集する。
無意識でした。
でも言われてみれば
役に立つと思っているのかも。
何故なら「要らない」と言われると
悲しみも怒りもものすごいから。
それも無意識でしたけどね。
あと小学生の頃に
「歩く百科事典みたい」と
言われてすごく嬉しかったんですけど、
それも納得。
■情報を集めてから始めたい。
いきなり「さあ始めて」と言われても
困るんです。
まぁやらなあかんならやりますけど。
アウトプットの質に納得できない。
(これは最上志向のせいかも)
ああ、これも資質のせいだったのね!
それではっ♪