![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171915701/rectangle_large_type_2_9c601b6ee2dc616016ac5653d359a577.jpg?width=1200)
【1/27〜2/2】まじめな日、プロの仕業、じゃがりこ梅味、歯医者、寒くたって、OPP
1/27(月)
やたらに口が梅干しを求めるので、気になっていた個包装の干し梅をAmazonでポチって満足する。首がゴリゴリとひどいので、久しぶりにYouTubeの動画でヨガをしたらだいぶ改善された。自分の不調にまじめに対処できた、よい日。
1/28(火)
恩人のところへ。以前、SDカードが破損してインタビュー3回分の写真データが吹っ飛びそうになった時、さっと復旧してくれたパソコン修理店の店員さんだ。仕事は早く極めて親切。そして、なんともゆるいテンション。窓口も修理もひとりでやっているそうで、チェーンの修理店なのにまちの商店のような安心感がある。
きょうはお客さんからクレームがあったらしく、会話の端々にぽつぽつと落ち込んでいるようすがうかがえる。一人で店舗にいるって、孤独だろうなぁ。至極丁寧に色々と説明してもらい、お金を払う作業は発生しなかった。けれども爽やかに送り出してもらい、なぜだか申し訳なさはない。また何かあれば行こう。プロの仕業である。
1/29(水)
毎年楽しみにしているじゃがりこ梅味をやっと手に入れた。セブンにはなくて、ファミマで発見。梅系のスナック菓子は梅味が弱すぎたり、酸っぱすぎたりでこれというものになかなか出会えないが、じゃがりこの梅味はパーフェクトな甘酸っぱさ。芋と梅の組み合わせのすばらしさを教えてくれた、伝道者である。
かっぱえびせんやら、堅揚げポテトやら、梅風味のお菓子が幅を利かせる季節。春の入り口。
1/30(木)
歯医者。リクライニングされて口の中に器具など入れて覗き込まれると、何かに抱きつきたくなる。不安で誰かに抱きしめてもらいたいとかじゃなくて、そうだ抱き枕だ。長い抱き枕を両腕両脚でぐっと抱きしめて、治療を受けたい。
採血、ワクチン、歯医者の麻酔。これから痛い体験をするとわかりきっている時、気を紛らわせるためにちいかわのことを思い出す。こういう時はかわいくて、癒されるものでないとだめだ。たまにポメラニアンなど浮かんでくるが、ストーリー性や考えを巡らせる余白がないと間が持たない。
口の中はされるがまま。心の中で抱き枕にしがみつき、穴に落ちたハチワレをちいかわが助けるエピソードをゆっくり再生する。欠けた前歯は、欠ける前よりきれいになっていた。
2/1(土)
古道具屋さんでグラスを買ったら、きれいに巻かれた新品の包装紙で包んでもらえてなんか恐縮。
ベアレンのチョコレートスタウトをぷしゅ。
寒くたってビール。凍えたって冷麺。
2/2(日)
2日ぶりに家族で夕飯。次甥が名前をよびながらべたべたしてきてかわいい。小島よしおのYouTube動画を見せたらマッチョ、はだかんぼ、オッパッピーの三拍子でウケていた。今週はいよいよ佳境、というかんじ。よく寝るぞ。