見出し画像

嗚呼、x100v様

換算35mm の世界。
そうか、そうなのか。
このx100vから見える世界は換算35mm。
いわゆる画角なんて、それまで全然意識したことなかったから、新鮮だ。
新しい概念。画角。
ほー、スマホは換算28mm なのか、、、
昔の「写るんです」は35mm 、、
ほー、ふむ。
広いようで狭い画角。
単焦点だから伸び縮みは不可能。
うむ、男らしいカメラ。見た目通りの硬派キャメラか。

x100v 換算35mm 宮床にあるカフェの扉にいる蛙

ちなみにRX100 の時は広角側28mmか、望遠側100mmのどちらかしか使用しておらず、その中間はあんまり興味なかったんだな。伸ばすか縮ませるか!男ならどんと来いだ。

その延長で、x100vでもズームがあるらしい。
設定をいじくってみると、、

いわゆる、デジタルテレコン。デジタルズームみたいなもんだから画質は悪い気がするんだよね、、このまま35mm で行くしかないのか、、、。と思ってた俺。
だってたまにズームしたい時ってあるじゃん?

x100v 換算35mm 近所の公園

価格コムで調査してみると、なんと後付けの光学レンズ、テレコンがあるとの噂。
もうこれ買うしかない!
何?換算50mm ?果て、、どんな画角だ?
そこで!デジタルカメラマガジンを読んで勉強しましたよ!画角とは何たるかを!
なるほどポートレートは換算50mmがベスト!
広角にも望遠にも構図次第でいろんな表現が可能性とのこと!ほぼ記事の鵜呑みだが
こりゃあ買うしかない!
確か40,000くらいだった気が、、、。
奥さんにバレるか、、いやバレない。レンズの先っぽが少しくらい伸びたって気づきやしない。こりゃあ行くしかない!
憧れの換算50mm の世界へ!!

x100v TCL-x100 Ⅱ  換算50mm 自宅

確かにポートレート向きだね。
画角に顔、頭がすっぽりおさまるサイズ。
背景もボケやすい気もするし、、、
ただ、、いかんせん、、カメラがデカくなってしまった。TCL-x100 Ⅱを装着したx100v は頭デッカチのちょっと残念な姿になってしまった。。。
とり外しも、ネジをクルクルと、、回す、、めんどくさい。なんか失敗してる気が、、
でも写りはめちゃくちゃイイ!!綺麗!!
透き通ったような画質。
うむ、さすがFUJIFILMだわい。
でも外のスナップには向かないから外すことに、、。
x100v 180,000円
テレコン 40,000
すでに220,000円の出費である。
ムムム。
これならあの時、ヨドバシで見た黒々として凛としためちゃくちゃカッコ良い X-pro3買えたんじゃね???
俺のバカバカ!

x100v 換算35mm 仙台市科学館の庭

いいなと思ったら応援しよう!