![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64435416/rectangle_large_type_2_2c8bd871dc1f8e5115f2152215a46a03.jpg?width=1200)
フランス生まれイギリス人の印象派の画家 アルフレッド・シスレー
本日は、フランス生まれのイギリス人で典型的な印象派の画家である、アルフレッド・シスレー(Alfred Sisley, 1839年10月30日 - 1899年1月29日)の誕生日です。
シスレーが描いた油彩画の多くは、パリ周辺の穏やかな風景画でした。シスレーは、終始一貫して印象派の技法を保ち続けた、最も典型的な印象派の画家です。
下記「目次」の「ギャラリー」の項目以下において、シスレーのいくつかの作品を鑑賞することができます。
シスレー
ルノワールによるアルフレッド・シスレーの肖像(1864年)
小学館の日本大百科全書(ニッポニカ)には、シスレーについて、次のように記載されています。
画家。イギリス国籍だが、生涯の大半をフランスで過ごし、フランス印象派の代表的な画家の一人に数えられる。パリ在住の富裕なイギリス人家庭の生まれで、父親は輸出業を営んでいた。
1857年から4年間、商業を学ぶべくロンドンに送られたが、コンスタブルやターナーの絵に強い関心を抱いた。
なお、ターナーにつきましては、よろしければ次の記事をご参照ください。
パリに戻り両親の許可を得て、62年にグレールのアトリエに入門、そこでモネ、ルノアール、バジールらと知り合う。
66年のサロンに初入選。プロイセン・フランス戦争後の71年に破産状態で父親が他界するや、家計の負担がシスレーの双肩にのしかかり、経済的困窮を強いられる。このころからしだいに初期のコローやクールベからの影響を脱して、自然を外光のもとでとらえる明るい色調の画風を確立、モネらと印象主義運動を推進し、8回開かれた印象派展に4回出品した。
79年にはサロンでの成功を企てたが不首尾に終わり、翌年からはグループから離れるようにセーヌをさかのぼって、ブヌー・ナドンやモレ・シュル・ロワンに居住し、モレに没した。
彼は印象派のなかでももっとも純粋な風景画家で、微妙な光のもと、透明な大気に包まれた自然の情景を、前景から後景へと退く奥深い遠近法を用いて表現した。穏やかで詩情に富む作風は終生かわらず、本来の印象主義様式を生涯守り通したほとんど唯一の画家であった。代表作『ポール・マリーの洪水』(1876)。[大森達次]
ギャラリー
洪水と小舟 1876 オルセー美術館
St. Martin Canal (1870)、オルセー美術館
Die Strohmieten (1895)
Regatta at Molesey (1874)、オルセー美術館
『ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌの橋』 (1872)、メトロポリタン美術館
Bridge at Hampton Court (1874)、ヴァルラフ・リヒャルツ美術館
The Seine at Bougival (1876)、メトロポリタン美術館
Village au bord de la Seine (1872)、エルミタージュ美術館
Early Snow at Louveciennes (c. 1871–72)、ボストン美術館
Avenue of Chestnut Trees near La Celle-Saint-Cloud (1865)、パリ市立プティ・パレ美術館
La Machine de Marly (1873)、ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館
Under the Bridge at Hampton Court (1874)、ヴィンタートゥール美術館
『森へ行く女たち』 (1886)、アーティゾン美術館
石橋財団コレクション選 「印象派ー画家たちの友情物語」 「特集コーナー展示 挿絵本にみる20世紀フランスとワイン」
2021年10月2日[土] - 2022年1月10日[月]
Molesey Weir – Morning, one of the paintings executed by Sisley on his visit to Britain in 1874
Resting by a Stream at the Edge of the Wood, 1878, Musée d'Orsay
Among the Vines Louveciennes (1874)
Fog, Voisins (1874)
The Meadow (1875)
The Flood at Port Marly (1876), Fitzwilliam Museum
View of Saint-Mammès, (circa 1880), The Walters Art Museum
A path at Les Sablons (1883)
The Port of Moret-sur-Loing (1884)
Women Going to the Woods (1886)
Seaside, Langland (1887)
Church in Moret (1889)
Saint-Mammès in the Morning (1890)
Le Givre à Veneux, 1880, University of Michigan Museum of Art
Alfred Sisley, Le Pont de Moret, effet d’orage (1887), Le Havre, musée d'art moderne André-Malraux.
Alfred Sisley, La Place du Chenil à Marly, effet de neige (1876), musée des beaux-arts de Rouen.
La Seine à Argenteuil (1872), Aix-les-Bains, musée Faure.
Passerelle d'Argenteuil (1872), Paris, musée d'Orsay.
Champ de maïs (1873), Hambourg, Kunsthalle.
L'Automne - Bord de Seine près de Bougival (1873), Montréal, musée des beaux-arts.
Le Chemin de la Machine, Louveciennes (1873), Paris, musée d'Orsay.
Route de Louveciennes (1873-1874), Bruxelles, musées royaux des beaux-arts de Belgique.
Neige sur la route de Louveciennes (1874), collection particulière.
L'Aqueduc de Marly (1874), Toledo, musée d'art de Toledo.
La Terrasse à Saint-Germain, Printemps (1875), Baltimore, Walters Art Museum.
L'Abreuvoir à Marly (1875), Zurich, Kunsthaus.
L'Inondation à Port-Marly (1876), Paris, musée d'Orsay.
Une rue à Marly (1876), Mannheim, Kunsthalle.
Bord de Seine en automne (1879), Francfort-sur-le-Main, Städel.
Nature morte (vers 1880), Boston, musée des beaux-arts.
Un Verger au printemps, By (1881), Rotterdam, Musée Boijmans Van Beuningen.
Matinée de juin à Saint-Mammès (1884), Tokyo, musée d'art Bridgestone.
Un soir à Moret - Fin d'octobre (1888), Madrid, musée Thyssen-Bornemisza.
L'Église de Moret (1894), Avignon, musée Calvet.
Normandie, voie d'eau, au soir (1894), Rouen, musée des beaux-arts.
Un Coin de Bois aux Sablons (1883), musée d'Orsay.
いいなと思ったら応援しよう!
![AKI210130](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44992780/profile_f7854e4e47d5ba60e791fb5812506019.jpg?width=600&crop=1:1,smart)