選挙に行きます
今日は選挙の日。
お恥ずかしながら…
成人してから結婚するまでの数年間は、投票に行かないこともありました。
選挙公報などを読んで、
立候補者や所属する党について調べるまでは毎回するのです…
でも!いつも
「この中から誰を選べばいいっていうの?!」
感があって。
基本は投票に行くのですが、
あまりにも選べない選挙のときは投票するのを諦めてしまうこともありました。
けれど結婚してからは
「どんなに悩んでも、かならず投票する。」
に変わりました。
正直、消去法で候補者を選んだときもあります。
勝たせたくない候補者がいて、
「対抗できそう」という理由だけで選んだときもあります。
それでも、
自分の子どもたちが安心して暮らせる日本であってほしいから。
自分なりに調べて、祈るような気持ちで一票を投じています。
できれば期日前投票にしたい
毎回「期日前投票にしよう」と思っているのに、
ギリギリまで悩んでしまい結局当日に投票しています。笑
けれど、我が家の投票場所は少し遠くにあるので、当日に投票するのが少し大変で…。
あと当日に限って子供が風邪をひいてたりしたら行けるタイミングも限られてくるので、
来年こそは余裕を持って期日前投票したいです。
家族をかならず巻き込む
ちなみにあまり選挙に関心のない夫が投票に行かずに終わることのないよう、
投票所へは必ず家族みんなで行っています。
私にとって最も身近な大人である夫にも、
選挙にはぜひ行ってほしい。
なので、家族みんなで公園にお散歩に行ったついでに投票所に寄ります。
逃しません(逃げたりはしないですが…)笑
事前に選挙公報のURLなどをLINEで送り、必ず確認してもらっています。
子どもたちはまだ小さいので選挙のことはあまり分かっていないですが、
「みんなから集めたお金の使い方を決めたり、
色々な約束を作ってくれる人を選ぶんだよ」
と話しています。
この説明は自己流のため十分とはいえないので、
何かいい解説を知ったら子どもの発達の段階に合わせてその都度アプデしていきたいと思います。
でも…行かない人の気持ちもわかる
家族を巻き込むのに必死な私ですが、
選挙に行かない人の気持ちも分かります。
そもそも時間がない中投票に行くのって大変です。
皆毎日必死で働いて生きているので、その時間を作り出すのも精一杯だと思います。
そしてその時間を作ってまで投票したいと思える候補者がいるとも限りません…。
私だって成人してから投票しなかった回もありますし。
自分にできる範囲で関わっていけばいいのかなと思います。
さて、今回も滑り込みですが…
行ってきます!