![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800468/rectangle_large_type_2_6a5b0986b2179c3b67dfa3163c1f54da.jpg?width=1200)
fp試験を受けた
こんにちは。ごりごりちんぱんです。
タイトルの通り、先日fp2級試験を受けてきました。
自己採点の結果から申し上げると
学科58点 実技60点
...と、学科はあと一問届かず。実技はギリギリなので自己採間違えていたら不合格です。
うーーーーん。シンプルに
悔しい。
あと一問。くそーて感じです。
でも、先日読んだ本に良いこと書いてありました。
自分を変えられる人は「結果を無視する」
目標を達成できなかったという過去記憶から「自分は成長している」という過去記憶を変えること
※神モチベーションより引用
うーん、今の自分に刺さりますね。
そもそもなぜ教員なのにfp試験を受けたのか?
それはお金について強くなりたいと思ったから。
教員という他にも後ろ盾が欲しかったから。
これからの将来のため。
結果、試験は不合格だったけど勉強前よりもお金について知ることができた。
勉強時間は平日1時間、休日3時間ほどでしたがこれでは足りないと言うことを知れたのもよかった。
結果、今回の試験勉強はプラスなことばかりでした。9月にも再挑戦する予定なので、そこでは点を取れるよう勉強。
他の資格試験も検討。一番気になっているのは宅建。
では!