Vol.7 たんぱく質
おはようございます🙋♀️❗
今日は、たんぱく質の働きや重要性について、
学んでいこうと思います。
たんぱく質とは
体をつくる重要な栄養素‼️
前回、外見では肌や髪の毛は
乾燥・パサつき等が起こることを書きました。
凄く雑な説明になってしまったため、
たんぱく質とは何か、
なぜ重要なのか、
私も復習しようと思います。
〈たんぱく質ってなぁに?〉
アミノ酸がいくつかくっついている物質。
人の体は20種のアミノ酸からできています。
アミノ酸の組み合わせや種類、量などの違いによって
形状や働きが異なります。
〈なんで重要なの?〉
よく耳にする筋肉や内臓、髪の毛、皮膚等
体をつくる素であり、その他にも酵素やホルモン、
免疫物質としてさまざまな機能を担っているから。
体の20%はたんぱく質で占めています。
アミノ酸は、
体内で合成できるもの(非必須アミノ酸)と
できないもの(必須アミノ酸)に
分けられます。
体内で合成できないもの(必須アミノ酸)は、
食事から摂ります。
通常の食事をしていれば不足することはないと
言われていますが、過度な食事制限等をすると
不足になりがちです。
〈1日に摂取するたんぱく質の目安〉
摂取目安は、体重(kg)×1g
例:50kgの場合、50×1=50g
食事から摂るには、、、
(株式会社明治さんのHPより引用)
例えば、お肉なら約300g、卵なら約10個等、
1日の目安量を摂るには、意識しないと
意外と難しいです。
プロテイン含有食品等もオススメですが、
たんぱく質がどのくらい入っているのか、
表示を見ることが大切です。
他にどんな栄養素が含まれているのか、
知ることもできます👌
〈昨日の食事〉
朝 一昨日と同じ
昼 穴子弁当
夜
〈アンチエイジングフード(特に注目の食材)〉
⭕ブロッコリー
・スルフォラファン
抗酸化、解毒、ガン予防
・ビタミンC
抗酸化、コラーゲン生成、
・葉酸
赤血球をつくる手助けをする、
細胞がつくられたり、再生されたりする時に
必要
⭕トマト
・ビタミンA
粘膜保護
肌の新陳代謝促進
→美肌、美白効果シミ、シワ防ぐ
※スキンケア用品では「レチノール」として配合
・ビタミンC
・ビタミンE
抗酸化作用→ダメージから細胞守る
最後までお読み頂き、ありがとうございます❤️