見出し画像

パソコン部品:HDMI入力編

グラフィックボードはまた今度。
実際、CPU内蔵で十分とか、安いやつで十分な人も多いんじゃない?
ゲーム用のグラボとかなら、AMD、NVIDIA、INTELの廉価機種で良いしね。
また今度そっちは別記事で掲載予定。


んで、配信とかに使うためのHDMI入力機器が今回の記事です。

こんなのもあります(パソコン取り込み用と、ディスプレイ出力用、産業用とか混在してそうなので、わからなかったら無視してください)。

パッと見、テレビチューナーみたいに見えますが、、、、
まぁ、実際それもあったりしますし、テレビチューナー→4Kとかの変換のものものあるので注意(動画編集でこれ、結構負荷がかかるので、そもそもハードウェアで実装してるものもあります。これがアップスキャンコンバータとかです。ダウンスキャンコンバータは4Kを安いディスプレイに出力させるものです。CPUとかGPUでやると負荷かかるので、こういうのもある)。


んで、私が一番書きたかったのはこういうの。

ゲーム用と思ってる人もいるでしょうが、それはあくまでも使い方の一部。
電子会議やらなんやらで結構威力を発揮します。
カメラ直付とかマイク直付でもできるんですが、こういうのをかますと、快適動作になります。

そもそもパソコンが高性能であれば問題ないんですが、50万円とか平気でしますので、後付で検討しても良いんじゃないの?と思ってます。
廉価品は入門用。
高価なものは、熟練者用です。
(実際、中古屋さんで流れる新型機種とか、案外入門者が使いこなせなくて買い替え。んで、熟練者はそれを購入とかいう流れになります。新古に近いものが結構値崩れしてますから。新型コロナ需要ですね。)

どれがいい?と言われても、、、、、、
入門者用、初心者用、中級者用、プロ用でだいぶちがいます。

なので、マイク入力、画像入力の数やポートを優先してみてください。
マイクも端子がいくつもあるわけだし(アナログタイプでも数種類。デジタルタイプも結構あるので、完全網羅は厳しいです)
動画や画像入力に関しても、USB-C、USB-A、HDMI、DP入力とかたくさんありまくるから、なかなか面倒。
中古の家庭用ビデオカメラとかだとDV入出力とかになるし(DigitalVideo規格。家庭内暴力ちゃうよ)。

いらない人が多数派なので、「こんなんもあるの。システム管理者とかだと、こういうのも知っておいたほうがいい」くらいなもんです。
実際、知ってはいたけど、買ったことない。
廉価なパソコン用カメラ買ってパソコンにつないでほぼ私乗り切ってます。

セミプロ、プロ用途と思えば問題でないかも?
防犯カメラとかに使えるっちゃ使えますが、、、、、、、、そっち系に丸投げしたほうが早かったりします。
(うちの場合、ラズパイ2と3000円以下のカメラが複数台転がってるので、結局それで防犯カメラすぐでますが、運用も面倒なのでほったらかしてます。)

いいなと思ったら応援しよう!

ゆきかぜ@一般社会不適合者
よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。