自民党案の憲法改正
あれ?ってお話。
自民党が出してる憲法改正案で一個、これは?危ないのでは?ってこと。
日本の憲法は硬性憲法(改正のハードルがそれなりに高い憲法。日本以外でもあります)。
これ、自民党案の憲法改正案だと、軟性憲法になりそう。
個人的には、今現在自民党が出してる憲法改正案に対してすごく危惧しております。
軟性憲法については、有料記事に書きます。
軟性憲法とは、一般的な法律の改正と同程度の手続きで改正できる憲法のこと。
これ、手続きとか簡便化されて、迅速化できるというメリットがあるかわりに、権力の暴走を招きかねないというデメリットがあります。
最近の自民党の法律改正案の一部(全部ではないですが)が、結構暴論的な感覚で行われてます。
また、緊急事態条項が盛り込まれているのが、自民党の草案。
緊急事態「条項」と、緊急事態「宣言」の違いは
「条項」だと国民への強制ができる。
「宣言」だと、国民へお願いができる程度。
くらいに考えてください。
細かく言うと、まだ違いはあるんでしょうが。
これ、時の権力者が暴走を始めると、国民をしばりはじめてしまいます。
なにせ、強制的に国民に命令ができるようになりそうですから。
戦争が起きたら赤紙、みたいなこともありえます。
ちょっとね、ってお話。
今すぐそういうことが起きないとしても、未来永劫それが起きないという保障はありません。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆきかぜ@一般社会不適合者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143142600/profile_7b56c703807d76227e5d024aed3f3969.png?width=600&crop=1:1,smart)