つぶやきだけでまとめられなかった数学のこと
4年半ほど前、配信サイトの女性(IT企業に就職したばかりで、新人研修を受けてる真っ最中でした)に「テーパがついてるものの角度計算をするプログラムを作れ」という課題のことについて聞かれました。
「三角関数とか微分積分とかわからないの?」
ってこっちが聞いたら
「それは高校で習いました。成績は高校で上位1桁」
だそうで。
まぁ、知らなかったのは「テーパ」の意味だったんですが、、、、、、
図形みて、「計算しろ。しかも計算の中身そのものはパソコンとかがやるから実装だけでいい」の意味がイメージできないって結構きついよね。
(別のことで、私も経験はあります。セマフォやなんか、実際に使ってみてから意味がわかった)
、、、、、、、
ここらへん、あんまり教育改革は進んでないような?
角度のついてる図を見て「角度計算しろ」って言われてるのに、文字のほうに気が行く人も多いから、この辺、どうにかならんのか?
いいなと思ったら応援しよう!
