財閥とかカルテルとか
そういや、中学生かなんかのテスト勉強配信見てて、カルテルとかがどういうもんかって、ふっと思った。
ちゃんと義務教育のときに教えてもらったけど、腹におちたのはその瞬間。
結局、財閥に近い考え(同じとは言わないけど)。
同じ業種で協業したり、異業種で協業したりするうちに、グループ企業になったりすることだから、最終的に財閥になっちゃうこともある。
最近でいうと、明治製菓と明治牛乳が、結局調達コストを安くするためとかで、協業しはじめた、みたいなお話。
へー。
中学生とか高校生が勉強してることを聞いて、こっちも一緒に勉強すると、本当に理解できるわ。
んで、これ、結局ラノベとかに使えそう。
短編の連作で、結局ベンチャー企業を創業して自分たちで芸能事務所作ったり(新潟県のnegiccoとかそんな感じ)して、他の人との協業とかするのも面白いのかも?
んで、すでのある大きなプロダクションとかと競争する、みたいな話。
育成ストーリーだよね。
(注意)テストとかに、これを参考に書いちゃだめです。多分おもいきり誤解が入ってると思ってるから。
いいなと思ったら応援しよう!
