![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125943037/rectangle_large_type_2_2ec8722fa22d52270d85c39501fcae8b.jpeg?width=1200)
一日一食で食生活のリズムがゆるやかに
ここ数年、どうしよっかなーとうっすら悩んでいたのだけど、ようやく決意したこと。
お正月のお餅、買わないことにしました。
お正月くらいは、と。お雑煮くらいは、と。季節モノだし、と。
なんとなく流されて、毎年スーパーで一番少ないパックのお餅を買ってたのだけど、毎年持て余してたんだよね。お餅は好きなんだけど、続くと飽きてくる。
ましてや現在の一日一食リズムでは、下手したら節分にもお雑煮食べてる可能性がなきにしもあらず(笑)。
季節感を味わうために購入するお餅が、季節感をぶち壊すかもしれない・・・なんて考えていたら、もうこれからは、無理してお雑煮つくらなくてもいいのかな、と。
というわけで、決めてしまうと、お正月準備がすごく楽になった。もともとおせち料理は作らないので(正月から冷たいものを食べたくない。笑)年の瀬にあれこれお買い物する必要もない。
今スーパーに行くと、野菜やキノコの類が微妙にお高くなっていたりするのだけど、エンバランス加工が施された「鮮度保持容器」というタッパのおかげで、お安いうちに買い求めておいた野菜・キノコ類が、冷蔵庫の中に鎮座している。
さらに、ベランダで天日干ししているキノコ類もある。アイキャッチ画像でお気づきかもしれないが(笑)私はキノコ類が大好物なのである。
米と味噌と塩は絶対に切らすことがないので、3が日が明けるくらいまでは、充分すぎるくらいの食料がある。特別な準備をしなくても、幸せなお正月を迎えることができそうなのである。
なんという安心感。
![](https://assets.st-note.com/img/1703860102687-GHjC4nL3jE.jpg?width=1200)
一日一食を実践しはじめてから、食生活のリズムが本当にゆるやかになってきたと思う。
そして、そのゆるやかなリズムが、快適でたまらないのである。
食事の準備、一日一回でいいわけで。
洗い物も、一日一回でいいわけで。
一日三食召し上がっている方と比べたら、三倍の時間を優雅に過ごしているのかもしれない・・・と思うと、こんな素敵な食生活ってちょっとないよね、って。
いや、さすがに雑な計算かもしれないけれど(笑)。
でも、私はそう思っているので、それでいいかな、と。
あくせくせずに、自分なりのリズムで生きていけたら、それが一番幸せなんじゃないかなって。
一日一食から生まれた今の生活リズムが、ゆったりしすぎてるかもしれないけど(笑)私は、腹の底から、大好きなんだ。
さて、今日は仕事お休みなんだけど、大晦日とお正月は出勤です。
少し早いかもですが、今年お世話になったすべての皆さまに、愛と感謝を贈ります。
いつも、本当に、ありがとう!
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![アケミ・リラックス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106096724/profile_8f810503101d942e90aa2af30d1f8fec.png?width=600&crop=1:1,smart)