ランタナちゃんと、みさるんちゃん。
おばあちゃん、というよりも、おそらくひいおばあちゃんだと思う。そんな感じのおばあちゃんが、小さな孫娘(というか、おそらく、ひ孫)の手をひいて、お散歩していた。
「ねー、みさるんちゃん、このお花なんていうの?」
一人称が自分の名前にちゃん付け、という小さな子はよくいる。文脈がちょっと不思議だけど(笑)みさちゃんっていう名前なのかな。
「ランタナっていうんよ。可愛いけど、ちょっと毒があるから、触ったらあかんよ。」
「えー。ランタナちゃん、こんなに可愛いのにー!」
みさちゃんは、お花にもちゃん付けをする子のようだ。ちなみに、ランタナの毒の名前は「ランタニン」という。私の脳内では「乱他人」と記憶されている。
不意に、みさちゃんがランタナに手を伸ばした。あわてて引き戻す、おばあちゃん。
「ほらっ、ゆあちゃん、あかん言うたやろ!」
ん? ゆあちゃん? この子、みさちゃんじゃなかったのか?
「えー! だってー、ランタナちゃん可愛いもん。ちょっとぐらいええやん、みさるんちゃん!」
・・・みさるんちゃん、というのは、おばあちゃんの名前だったようだ。
ランタナちゃんも可愛いが、みさるんちゃん、という響きもなかなか可愛い。
このおばあちゃんのお名前は、きっと、みさゑさんですね。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートのエネルギーを、世界に循環させるよう努めてまいります。