![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112806202/rectangle_large_type_2_02a80ba1aeb8efb7ef740c7939fc98dd.jpeg?width=1200)
エンバランス弁当、美味しいよ!
さて昨日、エンバランス加工のお弁当箱デビューを果たしたわけだが。
記念すべき(?)デビュー作がコチラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691448945992-Q1lD0v0P31.jpg?width=1200)
私のお弁当のコンセプトは「握ればおにぎりになるんだけど、握るのがめんどうなので、材料だけ詰めてみた。」というもの。(コンセプトなんて、偉そうなものか? 笑)
だからまず、ご飯そのものが美味しくなるように、昆布出汁で炊飯。昆布はそのまま一緒に炊き込んで、具に。
ついでに、残り物のウィンナーも炊き込む。別立てで炒めるとか、めんどくさいことはしない(笑)。
見えないだろうけど、ご飯表面には「神宝塩」という良いお塩をふりかけている。おにぎりの材料としては、梅干しもマスト!
というわけで、完成したお弁当を、保冷剤と一緒にリュックに入れて、出勤。通勤途上は灼熱だけど、事務所に冷房が入ってるおかげか、お昼になっても保冷剤はそこそこ冷たかった。通勤途上も、背中にほんのり保冷剤を感じることができて、むしろ今の季節だからこそのありがたみを感じる。
さて、ランチタイム。
・・・美味しいわ、コレ!
東向きの倉庫(冷房ナシ)で働いているので、特に午前中の発汗量がハンパないのだ。だからこの、塩まみれのご飯が、本当に身体に染みわたる。
もう「パン・ランチ」には戻れないなぁ。シンプルなお弁当だけど、私が欲しているもの(神宝塩と梅干し)を堂々といただけるんだもの。
野菜類は、夕食時にお味噌汁に放り込めばいいハナシだし、毎朝飲んでる「具なし味噌汁」で、そこそこタンパク質もとれてるよね。足りなかったら、豆腐とか厚揚げとか足しちゃえばいいだけ。
よいお弁当箱に出会えた。このエンバランスのタッパ自体は、結構いいお値段するのだけど、長い目で見れば、パン屋さんやコンビニさんにお世話になるより、絶対に安上がりになるはず。
なにより、身体にやさしいと思う。今回のウィンナーはさておき(苦笑)お米とかお塩とかをメインにしている限り、添加物とかの心配はあまりしなくてもいいのかな、と。
明日もありがたく、お世話になります。エンバランス様様。
いいなと思ったら応援しよう!
![アケミ・リラックス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106096724/profile_8f810503101d942e90aa2af30d1f8fec.png?width=600&crop=1:1,smart)