シェア
近所の小学校にいらっしゃる、私の「推しの桜」が満開になっていた。 画角の中に小学校の…
ここ数日、ひょっとしてこれも一種の「ハラスメント」ではないか? という出来事に遭遇して…
蛸壺やはかなき夢を夏の月 私の俳句では、もちろんない(笑)。 かの松尾芭蕉先生の詠まれ…
友人のSNSに、おそらく「神」という文字から一部分がハゲた結果「ネコ」になっている看板画…
そういや、LINEグループって一体なんなのだ? って痛感したことを、いきなり思い出した。も…
先月、確か春分の日に、新しい腕時計を買った。12年くらい愛用していた腕時計が、どうしよ…
近所のギャラリーで、某書道教室の作品展がありまして。 「書」に興味があるわけではないのだけど、なんとなく眺めていたら、このような素敵な作品を発見! 「あんこ」さんの作品の横に「白玉」という書。もう脳内は、すっかり和菓子モード。ときめきが止まらない。 文字だけで、こんなに想像力をかきたてられるとは。たとえば、 ・・・こんな「書」があったとしても、別段興奮することもないだろう。ま、ネタとして、撮影はしちゃうと思うけど(笑)。 視覚と味覚の共同作業。 白玉
本当は来月に行く予定だったのだけど、急に思い立って、美容室に行ってきた。 そもそも急…