見出し画像

【WD】フォルスターフタマタクワガタ・キヨタミ亜種の飼育記録(失敗)【2017】


※当時のメモや画像を参照して書いた記事になります。


♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

WDペア購入


2017/09/14

ネット注文して到着

  • 学名:Hexarthrius forsteri kiyotamii

  • サイズ:♂70.5mm ♀38mm

  • 産地:ミャンマー サガイン

  • 販売店:ランバージャック

  • 価格:¥22,800(税込・送料無料)


貴重なキヨタミのWD入荷を知って即注文しました😄

♂が結構赤い個体でした。


♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

ペアリング~産卵セット


2017/09/15
同居ペアリング

♀がゼリーを食べている間、何度も交尾していました。


2017/09/16

♀がゼリーから離れたので産卵セットへ

  • ケース:セパレートケース大

  • 産卵木:カワラ植菌材1本、自作バクテリア材2本

カワラ材は1か月前に買っておいたものです。
クワガタ幼虫の使用済みマットで半分くらいまで埋め込んで、材が転がらないようにしました。
温度は約22℃


2017/10/13

ここまで何度か材をチェックするも産んだ様子は皆無
♂がフセツ2本取れて衰弱しているため標本に

2017/10/22
きのこの山のバクテリア材2本追加

2017/12/23
♀死亡


♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

割出~幼虫飼育


2018/01/19

割出
材から幼虫は出ず、なんとマットから初齢4匹発見‼️
マット産みはしないはずなので材から移ったものと思われます。

2018/03/13
気づいたら幼虫がみんなマット上に出ていて、1匹死んでいました😵‍💫
マットを無添加のものに変更

2018/05/15
状況好転することなく全滅😭


♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

飼育を終えて


どうにか少ないながらも幼虫を確保できて喜んだのも束の間、残念な結果になりました…

マットに全然潜ることができなくなった原因は不明です。1匹だけじゃなくて全部いっぺんになので飼育環境の問題でしょうか🤔

マット自体は他種にも同じ物を使っていて特に問題無かったです。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!