![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170202462/rectangle_large_type_2_02f96569715b2891c53e9086e458e66b.png?width=1200)
【雑学】嵯峨源氏の一字名10選【難読】
今回は番外編として、珍しい渡辺氏の名前について紹介をしていく回になります。
嵯峨源氏には諱の共通点として、「一字名」を名乗る独特の慣習がありますが、渡辺綱を祖として知られる渡辺氏にも同様のことが言えます。
これは最初の源氏の祖で、文化に精通した「三筆」の一人でもある嵯峨天皇が唐の文化を意識したからと言われていますが、正直、二文字の諱(例えば「信長」や「家康」など)とは違って、一字名は人物の比定が難しく、史実において混乱を招いているような気もします。
さて、ひとまずそれは置いておいて、実際に使われた例のある嵯峨源氏渡辺氏に連なる珍しい名前の人物を今回は10人用意したので早速紹介していきます。
1 雙
2 斌
3 芭
4 瞻
5 谿
6 儔
7 荄
8 僖
9 湭
10 㫟
[答え]
1 雙(ならぶ)
意味:①ふた。たぐい。ふたつ。もろ。対。二つで一組のものの両方とも。②ならぶ。ならび。同等の力を持つ。匹敵する。③二つで一組のものの組数を数える助数詞。
2 斌(ひん・すすむ)
意味:うるわしい。調和がとれているさま。外見と内面がともにそなわっているさま。
3 芭(はな)
意味:「芭蕉(ばしょう)」はバショウ科の多年草。
4 瞻(みる)
意味:見る。見上げる。あおぎ見る。
5 谿(たに・たにがわ)
意味:谷。谷川。谷間。
6 儔(とも・ならぶ・ひとし)
意味:①ともがら。とも。仲間。②ならぶ。等しい。匹敵する。
7 荄(かい)
意味:ね。草の根。にらの根。
8 僖(たのし)
意味:楽しむ。喜ぶ。楽しみ。めでたいさま。
9 湭(およぐ)
意味:①泳ぐ。②液。汁。③川の名。
10 㫟(えん・めぐる)
意味:太陽が運行する。日がめぐる。
いかがでしたでしょうか。
ここでの名前の読み方はあくまでも一例であり、他の読み方もあると思われるのでご注意ください。
渡辺氏の名前、難しすぎる。