![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81766735/rectangle_large_type_2_3e5cef639d5587fd28746b903c9f0176.png?width=1200)
地域に愛されるホームページ制作会社 秋葉原クリエイティブ(AKC)です!
▼ 目次
1.秋葉原クリエイティブ(AKC)とは?
2.秋葉原クリエイティブ(AKC)って、どんな会社なの?
3.私たち(AKC)の所属するWeb業界とは?
4.ホームページ制作って、どんな仕事?
5.さいごに(noteを通じて発信していきたいこと)
1.秋葉原クリエイティブ(AKC)とは?
私たち、秋葉原クリエイティブ(AKC)は、
街の電気屋さんのような地域に愛されるホームページ屋さんであり
ホームページの悩みは、全てあそこにいけば解決できると言われる
身近で良心的な存在であり続ける会社をめざしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1656826558620-vPTFJ2o2NO.png?width=1200)
■街の電気屋さんのような地域に愛されるホームページ屋さん
みなさん、街の電気屋さんと聞くと、どんなイメージを持ちますか。
街や商店街に昔からある。
いろんなところに家電メーカーのロゴが書いてある。
アットホームな感じがする。
店長が一人で切り盛りしてる。
いろいろとありますよね。
こうしたもの以外にも、いろんな連想はできると思いますが、
昔から変わらず『ずっとそこにいる』イメージではないでしょうか。
また、街の電気屋さんは、その地域に住んでいる人たちの、
電球ひとつから取り替えにきてくれる
急なお願いにもかかわらず、家電の修理にきてくれる
「電気に関する困りごと」であれば、すぐに駆けつけてくれて、全てに対応してくれる、街の人にとっての「かけがえのない存在」ではありませんか。
私たち、秋葉原クリエイティブ(AKC)は、
こうした街の電気屋さんのように、
「ホームページに関する困りごと」であれば、
「すぐに駆けつけて、全てに対応できる」そんな存在をめざしています。
私たちの言葉で置き換えると、ホームページ制作会社として、
「身近」で「良心的」な「地域に愛されるアットホーム」な存在
をめざしています。
■地域に愛されるホームページ屋さんとして大切なこと
私たち、秋葉原クリエイティブ(AKC)が大切にしていることは、
「必要なもの、必要なだけ」です。
街の電気屋さんのように、お客さまが抱える悩みを親身になって聞きながら、その人たちにとって『必要なもの』は何なのか、をシッカリと考えます。
そして、街の電気屋さんの、電球ひとつから取り替えるといったように、『必要なだけ』をお客さまへ提供をしていくことで、街のみなさま、特に、新たな挑戦をする人たちをサポートしていきたいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1656826316300-D3t5euWHtT.png?width=1200)
2.秋葉原クリエイティブ(AKC)って、どんな会社なの?
ホームページ制作/パンフレット作成で、『嫌な思い』をしたことがある方々に向けて、
ホームページ(コーポレートサイト)の制作
自己紹介ページ、会社ロゴの制作
会社概要パンフレット、会社概要資料の制作 など
をプランニングから、制作、運用まで行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1656824475211-DCpqFiu8LB.png?width=1200)
3.私たち(AKC)の所属するWeb業界とは?
Web業界の主な仕事は、Webサイト制作やWebサービスの提供などです。
インターネットを通して、顧客やユーザーが求めるものを形にする仕事とも言えます。
私たち、秋葉原クリエイティブ(AKC)が、主に携わっている「ホームページ制作」は、みなさんもよく知っているFacebookやInstagramといったWebサービスと、大きな括りで言えば、同じ業界です。
【代表的なWebサービス】
・SNS:インターネットを使った人との交流を促進するWebサービス(FacebookやInstagramなど)
・ソーシャルゲーム:SNSをプラットフォームとするゲーム
・Web広告:ブログやSNSといったインターネット上の媒体に掲載される広告サービス
近年、インターネットの急速な発達に伴い、社会は驚くべき速さで進化・発展しており、Web業界は、この急速な発展を支えていると言っても過言ではありません。
さらに今後も、技術革新や新たなデバイスの普及などによりWeb業界の重要性は、ますます高まってくるとも言われています。
私たち、秋葉原クリエイティブ(AKC)は、こうした時代の最先端で、世の中に貢献できるのことを誇りに思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1656856960179-ZY6XtHrCmX.jpg?width=1200)
4.ホームページ制作って、どんな仕事?
最近では、会社紹介を目的とした、ホームページを「作る段階」から、
ホームページを使って「活用したい」 に需要が変わっています。
具体的には、以下のような相談をもらうことが多くなっています。
ホームページがあるけど集客できていない
オンラインでの販路がほしい
SNSを活用して商品をもっと宣伝したい
「会社を紹介する」ということだけでなく、お客さまの「悩み」を解決し、お客さまの「めざす姿」の実現に向けて、ホームページという手段でサポートしていく、これが、私たち、秋葉原クリエイティブ(AKC)に課せられた
ミッションのひとつと考えています。
5.さいごに(noteを通じて発信したいこと)
ホームページ制作のプロフェッショナルとして、
「身近」で「良心的」な「アットホームな存在」をモットーに、
「ホームページのお役立ち情報」を発信していきたいと思っております。
近年、ホームページ(コーポレートサイト)の役割は、会社の名刺(会社の紹介)のような存在から、
企業と市場をつなぐ双方向のコミュニケーションツール
クライアントやお客さまとのエンゲージメントを強化するツール
へと変化しており、ホームページに求められる役割は大きくなっています。
私たち、秋葉原クリエイティブ(AKC)が、ホームページ制作に対して、
どのような思いで、どのように携わっているのか。このnoteを通じて、少しずつご紹介できればと思います。