【YouTube動画】おうち時間におすすめ❗たった1色使うだけでイライラ解消❗
🌈今回は、たった1色で出来る、色彩心理を活用したイライラ解消術❗
荒くれ者も15分でおとなしくなると言われているこの色の効果をお話させていただきます。
というのも、ここ数ヶ月、私の周りを見てもSNSを見ても、
イライラ😡💢される方が
かなり増えてきているように感じるのです。
先日、7都府県で緊急事態宣言も発表され、
思うように活動も出来ず、
ますますストレスが溜まる一方な方々も
いらっしゃるかと思うのです。
そこで❗
せっかくYouTubeという
世界発信できる番組を持っている私に今できること、
何か役に立てることはないのかと考えた時に、
やっぱり私の得意分野である
『カラー』を使ってできること。
とは言っても、スピリチュアルな分野は
私の領域外なので、
それは専門家さんにお任せするとして。
視覚を利用した、いますぐ使える、
色彩心理学を活用した
心を穏やかにさせる方法を
お話をさせていただきます❗🤩
前置きが長くなりましたが、
このイライラを解消する色、
それはずばり、ピンク色🎀です❤
ピンク色にも大きく分けて4種類ありますが、
効果があるとされているのは
はっきり目のピンク色ではなく、
1番薄いピンク色でもなく、
中間のピンク色❗
以前、下着の色の回やネクタイの色の回でも
少しお話させていただきましたが、
このピンク色、実はイライラを鎮めたり、
暴力を抑える効果にも優れているのです。
『ベーカー・ミラー・ピンク』や
『クールダウン・ピンク』とも呼ばれているのですが、
1970年代に行われた臨床心理学者による
アメリカの海軍矯正施設での
臨床実験で証明されたもので、
当時の海軍将校ジーン・ベーカーさんと
ロン・ミラーさんの名前を取ったものだそうです。
どのくらい効果があるのかというと、
ピンク色の独房内の受刑者は、
一般的な独房の受刑者と比べて攻撃性が少なかったり、
暴れている受刑者をピンク色の独房入れると、
わずか15分で大人しくなるとの報告もあるそうなのです。
理由としては、ピンク色に囲まれることで、
心拍数が低下し、副交感神経系の働きが高まって
呼吸を安定させる効果もあるからだそう。
アメリカやドイツなど、世界中の刑務所で
実際に活用されている
ベーカーミラーピンク、クールダウンピンク効果。
壁やカーテンをピンク色にするのは
インテリアとの相性もあるので変えるのは
難しいかもしれませんが、
簡単に出来る方法としましては
頻繁に見るスマホやパソコンの壁紙を
ピンク色にしてみたり、
ピンク色のお花🌸を飾ってみたり。
ピンク色のお菓子🍰を
じっくり眺めてから食べるのも良いですね😋
もし、ピンク色のお洋服をお持ちであれば、
それを身につけるのも良いと思います❤
おうち時間が長くなるこの時期。
同じ時を過ごすなら、ピンク色を上手に使って
イライラせず、免疫力を高めて
心穏やかに心身ともに健やかに過ごしたいものです😉
👇🏻分かりやすくYouTube動画にまとめました❗😽
https://youtu.be/3FnJZaEONHs