【メンズ必見❗】長袖シャツ袖のまくり方2種類❗【基本とお洒落】
今回は、これからの季節のお役立ち❗
メンズ必見❗
シャツの袖まくりの基本&お洒落なのに
元に戻しやすい2種類をご紹介します❗
これであなたも袖まくりマスター❗😆👍✨
ワイシャツはインナー代わりでもあるので
長袖が基本。
そうは言ってもここは高温多湿な日本🇯🇵
長袖のままはとにかく暑い❗😳💦
そんなこれからの季節におすすめなのが
袖まくり❗😆👍✨
というのも、体温調節に良いのはもちろん、
袖まくりは『女性が好きな男性の仕草』で
ネクタイ弛め仕草と1~2を争うくらい、
女性ウケも抜群に良いのです❗😻
★袖まくり時の3つのポイント
①長さは肘より下、肘が隠れるくらいが
男性らしさが際立ち、精悍さが増して素敵です。
②カフスの長さより長めにまくらない。
野暮ったくなります。
③長い時間袖まくりをしない。
シワができて清潔感に欠けてしまいます。
★基本のまくり方
ベーシックロール(3回巻)
1:カフス周りのボタンを全部外す。
2:カフス分の長さ(約7cm)に1回まくる。
3:続けてあと2回まくる(計3回)。
※まくる回数は、肘が隠れる程度になることを
目安に調整して下さい。
★洒落たまくり方
マスターロール(2回巻)
1:カフス周りのボタンを全部外す。
2:カフスの長さ×2倍の位置まで一気にまくる。
3:カフスの先端が1~1.5cm見えるくらいまで、
更にまくる。
※カフスに別柄での裏地があるシャツは、
カフス上部にちらっと見えるので更にお洒落に。
👇YouTube動画でもご覧下さい❗😽😊👍✨
https://youtu.be/edNA4vSKiMM