見出し画像

葬儀 in 2024 夏

駆け出しのライターとして出会ったメンバーたちが、毎回特定のテーマに沿って好きなように書いていく「日刊かきあつめ」です。

今回のテーマは「#2024 夏」です。

婆さんが死んだ。

朝起きたら死んでいたそうだ。
98歳。大往生である。ここまで生きると悲しくもない。

叔母が同居しており、7時30分に「さぁ起こすか」と見たら冷たくなっていて急いで医者に電話したらしい。アップルウォッチにはその1時間前に心音の停止が記録されていた。
死亡時刻は6時30分でなく7時30分となったようだ。

いつかはくる日だったが、木曜に死んで土曜に通夜となった。
場所は釜石。14時の新幹線に乗り、特急を乗り継ぎ、現地につくのは19時。
翌日も葬儀をやって昼に出たとしても家に着くのは夜である。
まぁなんとも、遠い。2日仕事だ。

クソ長い電車の時間を、親父と話しながら過ごした。
仕事の話、家族の話。時代がどう変わって、今後どうなるかという話。
「世の中のすごく頭のいいやつも、馬鹿だなぁと思ったようなやつも、時間が経てば能力は大して変わらん」「事を成すということは、想い続け努力することである」なんて話をされた。

窓から見える名も知らない山を、登りたいと思わなければ登らないし、登りたいと思ったら足がない奴も這いつくばって登る。

田舎出身から東京で士業の事務所を構えた当人としては、闘って勝ち得てきた自負があるようだ。
親父とは大人になってから話せるようになった程度だが、「あぁコレかぁ」と、自分自身にある近い感覚の根本となるものが垣間見れた。


時間も中途半端で、釜石らしいものは喰えなかった。
ぞろぞろと集まる親族。顔ぶれをみて時間経過の早さを感じ入る。

葬儀は田舎特有なのか、歴史はあるがちょっとマニアックな宗派であるからか、独特なものであった。

なぜか葬儀の前に火葬を済ませ
骨を持って列をなし、寺の前を何周もする
寺に着くと、そこにはデュアル坊さんが
ハモったり、少しずらしたりしながらお教を唱える
なんとも艶やかで騒がしい葬儀であった。

昼食で興味深い話を聞いた。
同居の叔母はもう朝が早いので5時30分にも寝室を覗いたらしく、その際は祖母の掛け布団ははだけて片手が出ていたという。
それが、7時30分にまた見たときには、布団が直っており両手もお行儀よく収まって死んでいたらしい。
表情も和やかで苦しんだ様子もない、見事な老衰であったようだ。


寂しくないといえば嘘になるが、前向きな気持ちでいる

めちゃくちゃ遠いが、こうもないと行くことはない
面白い話も聞けたし、有意義な時間であった

================================
ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら。


いいなと思ったら応援しよう!