あ、かわいい農園🌱

兵庫県で農薬・肥料不使用で野菜を作ってます。土の力に魅了され、自然と共存した栽培方法で…

あ、かわいい農園🌱

兵庫県で農薬・肥料不使用で野菜を作ってます。土の力に魅了され、自然と共存した栽培方法で土に合う野菜は何か。と、日々探求してます。そして、野菜たちの力強さに感動している日々です🐞🪱

最近の記事

コツコツコツコツ🌱草刈る

2024.9.5 9月入ってから、18:30には陽が落ち始めてくるようになってきました。 仕事で残業18:00まであるから急いで畑に来て19:10くらいまで。暗い中、草を刈ります。 我ながら、よくやってるなと🤭 私セレクトの応援ソングを聴きながら草刈りを楽しんでいます。 この時期は、本当に大変だけど。今年は、この畑にはどんなキセキと可能性が待ってるのだろうか?想像しながら作業をしてると、わくわくします。 それに、私がしないと誰がするの? 私です! 畑は私の魂です。そう思いな

    • 夏の終わりの草刈り

      こんにちは。 久しぶりに記録に残します。 この夏は、仕事で出張に行っている間に草の成長がすさまじくて。 この夏は暑くて、何度か倒れそうでした。 毎年、この時期の草の成長は野菜に負けないくらいすごいもんです。 私の農法は農薬を撒かないので、分かってはいるけど、想像を超えます🤭🌱 少しずつだけど、時間をつくって草を刈ろうと思います。今日は、入り口を刈って少しスッキリ。これも1週間経ったら。。笑 畑をする前は草刈機も使ったこともなかったけど、人間やる気があれば、何でもやれるん

      • 畑に咲く一輪の花💐

        1ヶ月前にグラジオラスの球根をもらいました。 畑が明るくなるといいな。と思って畑に球根を植えました。 ある日突然、緑の中にオレンジの花が。 綺麗に咲いてます。 花が見えないくらい草が伸びてました。 今は草が伸びて草刈りが大変です。 こんな時は闇雲に草を刈っているけど、草のことを知って、畑の土の栄養分できるように勉強です。 前にも草のことは書いたけど、奥が深い。生えてる草でPHがわかる。土の状態が分かる。興味深いです。 勉強してnoteに書いて残していきたいと思います。

        • 草を知ると畑がより楽しい

          草のことを知らない時は、草が伸びるたびに、ただただ、草刈りが嫌でしんどかったんです。特に梅雨時期から秋口まで😂  ふと、手に取った本を読んで草のことを知りました。それから、草刈りは大変だけど、するのが嫌ではなくなりましたね。 まだまだ、勉強中だけど、畑に生えてくれる草には役割があるんです! 抜かない草というと、例えば、ナズナは、やせた土を守っている。 ホトケノザは、冬の間土を寒さから守る。カラスノエンドウは、窒素を取り込む。などなど。それぞれ役割があります。  私の畑で

        コツコツコツコツ🌱草刈る

          梅雨真っ最中

          こんばんは。梅雨真っ最中です! 2日前に畑に行きました! 雨が降った分以上に草も伸びていきますね!それでも、去年よりは、助けをかりながら梅雨前に草を刈ったので、ジャングルにはなってません。笑 5月に植えた紫色のさつまいも🍠草に紛れてますが、すくすく育ってます。 同じようにすくすく育っているのは、ズッキーニー!花も咲きそうですが、実はいつ咲くんだろうと観察してます。 さつまいも、ズッキーニ肥料も農薬も使ってないけど、今のところ成長してます!

          梅雨時期のうちの畑

          2024.6.29 今年は、梅雨入る前にある程度草を刈っていたので、びっくりする程は伸びてなかったです。 とはいえ、薬は撒いてないので雨が降った分、太陽が当たった分草は伸びています。笑 これから11月の玉ねぎの苗を植えるときまでにどれだけ草を刈って、取りきれてなかったマルチをとっていく作業がやれるかが大切。 そして、今の畑の様子はどうなってるかというと。 遅めに植えたズッキーニが、少しずつ大きくなって雨が降ったことで成長をしています。実がなるのが楽しみ! とうもろこ

          梅雨時期のうちの畑

          雨の後のうちの畑🌈

          2024.6.19 昨日、一昨日と沢山雨が降りました☔️ 前の日に草を刈り、溝をつくり、小松菜と春菊の種を植えました。 これから梅雨時期だから、土と野菜の育ち具合が気になるところです。 今日は、いいお天気。仕事帰りに畑に寄ってみると、思った以上に生き生きしている野菜たち。水と太陽が野菜を成長させてくれてるみたいです。 水も多く溜まってなく、まずまずです。 少しだけど、そろそろ玉ねぎ、にんにくと一緒にお野菜を届けられたらなと思う今日この頃です。 しそです。こんなに増えてる

          雨の後のうちの畑🌈

          玉ねぎスープ🧅🥣

          一日働いたあとの一杯のスープ。 自分で作った玉ねぎ。30分間炒めて作ってくれたスープ。甘くて優しくて美味しかった。 小さい玉ねぎだけど、大満足のスープでした。 こんな風に野菜を通して人を幸せにできる瞬間が届けられたら。と思った瞬間です。

          玉ねぎスープ🧅🥣

          うちの畑のいろいろ🌱

          今年は、1つの野菜を沢山作るのではなく、色んな種類を作っている。 失敗もあるけど、やっぱり実をつけてくれると嬉しい(^^) それを余すことなく届けられたら幸せを感じる。 今年は、色んな野菜を研究をかねて育ててる。 自然の力と土壌の動物と草の力を借りて実がつくのを楽しみ! 失敗したかと思われたジャガイモが実をつけた🥔 ナスが実をつけた🍆このまま大きくなってね〜 ズッキーニ発見🌱 とうもろこし🌽初めて植えた! 3日前元気だったスナップエンドウ🫛うどんこ病にかかりショ

          うちの畑のいろいろ🌱

          にんじんの葉っぱの魅力

          無肥料、無農薬栽培を始めて感動したのは、にんじんの葉っぱだった。 最初は、にんじんの種を蒔いても、草の方が伸びるの早くて🌱 にんじんの芽が見えないくらい、なかなか芽がでなかった💦 どうしたら、にんじんが作れるのか?色々と種の植え方も試して今のやり方に落ち着いた🥕 気長に成長するのをみて、小まめに間引いていくとすくすく、にんじんは育ってくれる。実は小さい時もあるけど、葉っぱが青々して綺麗。 初めて自分で育てたにんじんを葉っぱごと収穫して、丸ごと天ぷらにして食べた!なんと、

          にんじんの葉っぱの魅力

          モンシロチョウ🧐

          2024.6.9 雨予報が出ていたので、朝から畑いって、草刈機して、収穫したり野菜の様子をみてきた。 毎年、この時期の草の伸びる速さに驚きがある。そして、暇あえあれば、仕事終わりにも草を刈りにいっている。今年の畑には、モンシロチョウがよく飛んでいる。 気になって、モンシロチョウはなぜ畑にいるのか?を調べてみると、、 モンシロチョウは畑の上を低空で飛び回りながら、小さくて黄色く細長い卵を葉の裏に産みつけていく。 この卵がアオムシになってモンシロチョウになっているということ

          玉ねぎ収穫しました

          2024.6.2 玉ねぎ収穫できました。通常に比べたら小さい玉ねぎかもしれないけど、 農薬、肥料を使わずに育った玉ねぎは愛おしい。(親バカでごめんなさい) 玉ねぎ農家さんに聞いたことがある。玉ねぎ農家さんでは、農薬を10回くらい撒くらしい! なので、何も使用せずに、玉ねぎを作るのは大変なようだ。 去年は、雨と仕事とタイミングが合わなくて、一つも届けることが出来ず悲しくてで泣いた。今年の玉ねぎは、小ぶりだが、パワーを感じる。 そして、まるまる料理に使えるのも良いところ。カ

          玉ねぎ収穫しました

          風をみよ、感じよ。

          農薬、肥料不使用栽培を始めてから驚いたことは、この栽培方法にとって最も大事なのは「風」ということ。 あくまで私が参考にしている本の中に書かれていたことであるが、私は大切にしている。 風を緩めてゆっくり流す。 実際に風の強い時に畑にしゃがみ込み、 『作物の気持ちになること』がとても大事。 そして、『風の吹いてる方向』を確認する。 調べて分かったことは、植物は風によって成長するといっても過言ではないということ。 風については、また、話そうと思う。

          風をみよ、感じよ。

          にんじんの不思議

          去年の11月に種から植えた人参。なかなか芽がでず、そのまま置いてたら春に芽が出た。 試しにそのまま置いていたら、写真のようにパックリ割れた人参が出てきた。 何故、こんな風にパックリ割れたのか原因を調べてみると、 ・水分過多、多湿 ・株間が広すぎた ・収穫遅れ と、書いてあった。 畑の状態をみると収穫遅れかなと思う。 長らく芽が出なかったから諦めようと思ったけど、芽が出たとき、嬉しくて どこまで大きるなるのか試したのもあり、葉っぱが大きるなるまで置いていた。 同じ時期に植

          スナップエンドウに花が咲いた

          種から育てたスナップエンドウ。 肥料、農薬不使用で育っていることに驚いている。 豆科は根粒菌のおかげで窒素固定するから無肥料でもしっかりと育つとは聞いていたけど、花が咲いて実がついているのを見て生命力を感じている。 このまま大きく育って欲しい。

          スナップエンドウに花が咲いた

          土に遊びに来るどうぶつ

          3年目に入ってから、この土地の土に合う野菜の研究を始めた。 収穫量より種類を増やして試してみようと思う。と研究中。 土に関心を持ち始め、 今度は土や野菜によってくる虫が違うことを発見! 実は、みみず🪱は、神様と言われている。みみずについてはまた、話したいと思う。 てんとう虫は、見ると幸運のサインと言われてるくらい縁起がいい。 てんとう虫は、 野菜の葉を食べてしまうアブラムシを見つけて駆除してくる益虫。 てんとう虫でも、草花や野菜を食べちゃうテントウムシダマシには、気をつけた

          土に遊びに来るどうぶつ