【忙しい人のための要約】フェイクニュースの見分け方【書籍レビュー】
どうも!暁ボンドです。10月も中旬になり九州はだいぶ寒くなりました☺
今回は、少し前の本ですが、こちら↓
フェイクニュースの見分け方
2017/6/19発売、烏賀陽弘道さんの『フェイクニュースの見分け方』です。
特に現在の報道番組などでも、なんの情報を信じていけばよいか?という心配が常にあるように感じられます。
こんなひとにおすすめ
とりあえずの結論は・・・
情報は、信用できる発信者をとにかくディグる(掘りさげていく)
学べることの概略
一面的記述をする情報ほど疑う(単一的)
主語が不明=根拠が不明
法律は社会の変化に大きな影響を与える
専門家は「利害」や「立場」に沿って発言する
重要な事実はゆっくりと姿を現す
陰謀論は「根拠」がない
記者が「何を書かなかったか?」に注意を向ける
発信者が分からない情報は捨てる
発信者が信用できるか?
発信者のキャリアはどうか?
正確な引用を行っているか?(専門家、論文など)
「Wikipedia」や「NAVERまとめ」が参考情報なのは信じない
PR=印象操作
企業・政府の宣伝に沿った話は疑う
特に学んだ3つ
信用できる発信者を見極める
PRや企業・政府の宣伝は基本疑う
専門家は立場上言わないといけないこともある
読み終わってどうするか?
信用できる発信者を探す・見つける
信用できる発信者の本やブログなどをディグる
引っかかる情報は「何を言っていないか?」に目を向けてみる
最近はワク〇〇やマ〇〇ポイント、はたまたSD◯sなどニュースでも推していますが。。。とりあえず自分が『この人は信じられる!マイブロ!』と思える発信者を見つけてみましょう:D
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?