![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14574003/rectangle_large_type_2_ab1bbbd0e05826c9fda321ccb7defb34.jpg?width=1200)
DB芸人ライブ
お笑いに対し超ピュアピープルなのですが、
先日『DB芸人バーサスライブ/セカンドバーサスライブ』に行ってきました。
私の目当ては、R藤本さん、アイデンティティさん、りかっちさん、バードフミヤさんとロッキーさん(東村プロ)でした。(順番にベジータ、野沢さんと17号のコンビ、パンちゃん、ヤムチャ、ウイス)
お笑いライブも今回2回目で、
先日行った『東村プロライブ セプテンバーの風』の感想にも書いたのですが、色々な芸人さんのネタを見れるのがライブのいいところですね!
普段私はYouTubeやニコ生でしか芸人さんの活動を知らないので、
ライブで見た時は「へーこんなネタやるんだねぇ!」と新鮮な気持ちで観れました。
で、いろんな芸人さんのネタを見てまず思ったのは
「ピン芸人って…すごいんだな。」です。
二人組(以上)の漫才やコントって掛け合いがあるので、
どうしても面白く感じるんですよ。
以前、「『ドラゴンボール』の敵はなぜいつも2人組なのか?」という記事を見たのですが、(またしてもDB)
これが笑いになった時、「どこで笑えばいいのか?」も分かりやすいんですよ。
ツッコミが入るので笑うタイミングとか、相方の表情とかで分かるんです。
ピンの場合は、基本ボケ側に回るというより、ツッコミで笑いを取るような感じに見えました。
(フルボケみたいなネタもありましたが、ウケていたピン芸人さんはツッコミだと思いましたw)
私はお笑いのネタとか作ったことないので、
こんなこと当たり前の話でしかなかったり生意気なこと書いてんなーって話かもしれませんが
今回のライブでピン芸人へのリスペクトが生まれました。
すげーぞピン芸人。
あとね、DB芸人ばかりのライブだったので、お客さんも含めてみーーーんなDB好きっていう特殊すぎる空間!
なんだろう、コミケの会場に似ているって思いました。笑
「俺たち」「うちら」感。
お笑いライブという中に、そういう場が作られたというのも面白いですよね。
今回、ゲストにビスケッティ 佐竹さんもいらしていたのですが
政治×DBの大喜利も面白かった!
個人的に、お笑いの基本は観ている方との共通概念があることだと思うので、
やっぱり色々知識を得ることも大事だなと思いました。
無知だと何も笑えなくなりますからね…。
いつか政治×DBのネタとか見てみたいな。笑
ベジータが総理大臣(でぇじん)になった方が、結構今よりマシな国になるとかwシニカルな感じもあって面白そうだなぁと妄想してみたり。
パロディと大喜利が大好きな私にとっては大満足なライブでした。
またチケット取れれば行きたい。
来月はR藤本さん出演の『地上最強ライブ お笑いバキ道』も始まるそうなのですが、
『グラップラー刃牙』しか読んだことない、
でも、しばらくDB芸人のライブは行けなさそう…と心が揺れ動きまくってる…。
吉本のプレミアム会員にならないと、DB芸人のライブはチケット入手が厳しいのですが、今はいいかなぁ。
ちゃんと芸人さんに還元される仕組みだと分かれば良いんですけどね。
なんかね、R藤本さんのブログ見てても
ちゃんと芸人さんに還元されている感が全く見えないので悲しいんですよ。
本当に陰ながらですが応援しております。
今回のライブでまたR藤本さんへ尊敬の気持ちが上がりました。頑張れ!
いいなと思ったら応援しよう!
![\アッカリ~ン/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5695350/profile_5bf0ee60ed4193b67f7cfb2f8303888b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)