
お仕事のご依頼について@執筆・キュレーション・楽曲PRなど
※ 最終更新:2024年12月23日
はじめまして。
AKARI(@akari_otogenic)と申します。
ご覧いただきありがとうございます。
会社員としてIT業界で働く傍ら、主に韓国インディ音楽に関する記事を書いたり、海外インディアーティストの楽曲プロモーションのお手伝いをしています。
このnoteでは、私のプロフィールとできること、条件、執筆歴について記載しております。
2024年10月に第二子を出産し、自分自身の環境がガラッと変わったことから、再度整理いたしました。すでにお仕事で関わりのある方も、一度ご一読いただけますと大変助かります。
本業、子育てと制約はありますが、自分の好きなことは諦めたくない!というポリシーがあります。ぜひ、お気軽にご相談いただけたら嬉しいです。
1. プロフィール

1994年生まれの自称、韓国インディ音楽PR大使。韓国のミュージシャンや業界人を中心にインタビュー記事、コラムを執筆。「韓国の音楽をジャンルレスに紹介する」をモットーに、韓国インディーズ音楽特化メディア「BUZZY ROOTS」の運営やDJイベントへの出演、プロモーション活動のサポートなどを行なっています。
1994年生まれ、現在30歳。
東京都内在住で、韓国人夫と息子と3人で生活しています。
学生時代は国際関係学部に所属し、マレーシア留学(1年間)を経験。
現地に来ていた韓国人と仲良くなり、そこから韓国愛が芽生える。音楽好きの韓国の友人から現地のバンドやシンガーソングライターを教えてもらい、韓国にはダンスアイドルグループ以外にも色んなジャンルにおいて魅力的な実力派アーティストがいることを知る。
帰国後も熱が冷めることはなく、韓国語の勉強や日韓文化交流、短期語学留学を重ねる。この頃に個人ブログを作り、微々たるものですが広告収入を得ながら韓国や音楽に関する記事を書き始める。
大学卒業後は、海外経験を活かしたいと思い専門商社の営業職にて3年ほど働いたものの、韓国と元々好きだった音楽に対する思いが消えず、2017年〜音楽メディア DIGLE MAGAZINE にてプロボノとして2年ほど活動。そこで、コラム執筆や、自らの語学力を活かして海外アーティストのインタビューを経験。
その後、音楽業界にITでアプローチしたいという思いから、意を決してデジタルマーケティング業界に転職。WEBプロモーションの経験を積んでいるところです。
プライベートでは、良質な韓国のインディーズ音楽(通称:K-INDIE)を広めたいという純粋な思いから、2018年に友人とBUZZY ROOTSというWEBメディアを立ち上げ。サイト制作〜記事執筆、SNS運用などを全て個人で行なっています。
その他にも、K-INDIEアンバサダーとして、日々活動を重ねています(韓国音楽プロモーション活動まとめはこちら)。
2. できること
① 記事の執筆(コラム, インタビュー, ライブレポート)
- 韓国インディーズ音楽が主戦場。
② 楽曲のキュレーション(主に韓国インディ音楽)
③ アーティスト/楽曲 PR活動のお手伝い
- プレスリリースの作成
- 日本の各メディアへのプレスリリース配布
- WEB広告の運用(YouTube, Facebook, Instagram, Twitter, etc)
④ 音楽に関わる翻訳(英語/韓国語 → 和訳)
- プレスリリースの和訳
- インタビュー記事、歌詞和訳
⑤ プレイリストのサブミット原稿執筆
- Spotify公式プレイリストのサブミット原稿を英語で作成。
私は、日本ではまだまだ知られていない韓国音楽を広めたいとの思いから活動を始めたため、基本的には「韓国インディーズ音楽」に関わるお仕事をしたいと思っています。
ただ、クライアント様とお話しする中で、やはり「メジャーどころのK-POPや韓国ドラマについて書いてほしい」であったり、もっと広い「アジアのインディーズシーンについてお願いしたい」という声をいただくことも多く、私としても自分の幅を広げたいと思っているので、実現可能な形でご提案しながら対応しております。
相談ベースで問題ございませんので、ぜひ一度お声かけいただけたら嬉しいです。
他にも韓国音楽を取り扱う優秀なライターさんがたくさんいらっしゃる中で、私の特徴を挙げると、下記の通りです。
メディア運営者としての視点
メディアで一定期間働いた経験があり、実際に個人メディアを運営していることから、メディアの抱える課題、事情に関して深く理解できていると考えます。(時勢を意識したテーマ選定、PV数、SEO、収益モデル、など)
また、メディア運営によって培ってきたコネクションを活かして、一次情報の収集や資料の取り寄せが可能なケースもあります。
女性ならではの視点
女性ならではの視点で読者の共感を集め、韓国や音楽について語ることができます。女性向け媒体からも「若い女性目線」で執筆してほしい、とお声掛けいただくことが多いです。
会社員の基本を個人活動にも
連絡に関しては、即レスを徹底致します。また、各種提出資料や書類については、見やすさ・読みやすさを心がけます。
3. お仕事の条件
料金
記事執筆:10,000円〜
楽曲のキュレーション:5,000円〜
プレスリリース作成〜配布:10,000円〜
WEB広告運用:50,000円〜/月
※ ご予算に合わせて柔軟に対応いたします。一度ご相談ください。
納期
2週間
※ 時期やボリュームによって異なるため、都度ご相談させてください。
ご相談・ミーティングなど
コロナ禍 且つ 子育て中ということもあり、基本オンラインでやり取りさせていただけるとありがたいです。ツールは、メール、SNSのDM、Slack、Zoom、Google Meets、何でもOKです。
連絡先
Twitter @akari_otogenic
Instagram @akari_otogenic8182
その他 link 一覧 lit.link
4. 今後やりたいこと
・アーティストのSNS広告運用
・日韓夫婦や日韓ハーフの子育てに関する記事執筆
・韓国に移住し、現地の音楽シーンをレポート
・ZINEの制作
・オフラインイベントの開催
素敵なお誘い、心よりお待ちしております!
執筆歴 一覧(抜粋)
インタビュー
国境も世代も関係ない。共感を語りかける韓国バンド・SURLが来た道のりとは
自らの音楽体験を糧に進化し続けるTHE STEVE McQUEENS。来日公演への意気込みとは
韓国インディーズ音楽との出会いのきっかけを届ける「Bside K-Indies Series」仕掛け人の思いに迫る|INTERVIEW #16
【CHEEZE】7インチレコード発売記念インタビュー|INTERVIEW #19
コラム
女心に寄り添う「韓国インディーズ」への偏愛 #PM6時の偏愛図鑑
K-POPの次は韓国インディーズが見逃せない~前編~
音楽の力で希望と癒しを。コロナ禍に生まれた韓国ミュージック〈前編〉 〜K-POPからインディまで〜
音楽で振り返る2021年韓国ヒットドラマ【海街チャチャチャ】
少女時代カムバ目前!空白の5年間、何をしてた?ソロ活動まとめ
ライブレポート
K-HIPHOP重要レーベル〈Hi-Lite Records〉〈H1GHR MUSIC〉オンラインライブ レポート
ライブ演奏と台湾の美しい景色を融合した Taiwan Beats Showcase、YouTubeにて映像公開<2021年SXSW>
楽曲キュレーション
Bones & The Boy、The Lounge Societyなど『DIGLE SOUND』プレイリスト全32曲更新|国外アーティスト
いいなと思ったら応援しよう!
