見出し画像

家族と美術館へ「コレ大事だな〜」と思ったこと。


先日、めずらしく「美術館行かん?」と夫からの提案。以前は良く行っていたものの、子どもが生まれてから一度も行ったことがありませんでした。

昼寝や食事の時間、着替えやオムツ。飲み物も入れて、「え、美術館て静かやん。いけるかなー」と瞬時に頭で段取りを組み立てたら、それだけで軽く疲れました。

いつものクセで「やっぱりやめとこー」と言いかけましたが、今回の展示は私もちょっと気になっていたものでした。

いろいろな心配を振り切っていざ出かけてみると、心配は杞憂でした。

子どもは、いつもは抱っこをせがみ、なかなから歩いてくれないのに、アート作品を前にして飛び跳ねて嬉しそうでした。

夫は、元々はせっかちで、二人で美術館に行っていた時は一瞬でまわり終えていたタイプだったのに、一つ一つ子どもの反応を見ながら楽しんでいました。

私自身は、めーちゃくちゃ久しぶりにアートに触れて、ぱっと心が解放された気分でした!日常から離れた空間で家族と過ごすこと、知らない表情が見れてこんなに楽しいものかと発見がありました。

もちろん、他の人には迷惑をかけたかもしれません。監視員さんは、ジャンプしながら進む子どもに警戒モードになっていたのも、感じました。後半はさらに暴走する我が子を追いかけるのがメインで、じっくりと作品を見ることもできませんでした。

でもそれ以上に、今回行くと決めて良かった!

思い返すと今まで、家族の時間を大事にしたい、アートに触れて感性豊かでいたい、子どもに色々経験してもらいたい... と理想を持っていたものの「理想」として置きっぱなしになっていました。

目の前の些細な心配やめんどうなことで、行動をやめてしまっていたんです。

ちょっと大げさかもしれませんが、「1つ1つの選択と行動が、人生を形作っていくんだな。」と改めて気付かされた機会でした。



最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

多くの方は3連休中ということで、みなさんも楽しく過ごせますように!

いいなと思ったら応援しよう!