見出し画像

どこかで表現者でいたい

こんにちは。

しばらくnoteさぼっておりました。
書きたいものはあったけど、書ききることができなかった。

さて、、最近お笑い芸人永野さんのYouTubeで
A.B.C-Zの戸塚祥太くんとニルヴァーナ愛を語る、という動画をみまして。


私自身は洋楽は全くわからないのですが、
おじさんたちが自分の好きなものをひたすらに語っている姿が
とっても惹かれてしまったわけです。

芸人、アイドル、役者とか人前で自分を表現するお仕事をされている方たちが思うこと、感じることってとても繊細な気がしている。

その動画を見ていたら私も創作意欲が刺激されてしまってまんまとnoteを更新しているヤツです。

申し訳ないくらいニルヴァーナのことがわからな過ぎて出てくる単語が全然理解できなかった私が30分ほどある動画を一気見してしまうくらい、
永野さんと戸塚くんのトークに惹かれてしまったのは、
好きな部分を語っている際に出る言葉や表現と
彼らの人間性がリンクして見えたからだと思う。

動画の中でもあったきれいな部分だけじゃなくて、人間臭い部分が好きって
私もすごくわかるなぁ

表現者として大事なのはアウトプット量だと思っていて、
どれだけ拙くても、未完成でも、納得いっていなくても、
表現し続けることをやめない、ということかなと。

でもそれがどれだけ大変で辛いことか。

表現者が病んでしまいがちなのは自分や世間の矛盾と闘いながら、
身を削っているからなんだと思う。

どんな世界でも表現する人ってかっこいい。


あと私はオタクが好きなんだと思う。

自分もオタクだし、自分が全然しらない界隈でも
熱中できるほど好きなものが1つでもあるって素敵。

人生をどれだけ意味のあるものにしてくれる。
救われるものなのよね。

熱中できるなにかを持っている人のエネルギーって
相手に伝わるなにかがあるなと思います。

私もなにかしらで表現を続けていきたい。


洋楽好きの方はぜひ見てほしい動画


いいなと思ったら応援しよう!