自分の成長を止めているのは自分、の話

こんばんは、あかりです。

人間ってホント怠けものですよね

どんなに忙しく働いていた環境でも、サボれる環境に身を置くと簡単にそういう人になるもんです。


余計に、私は予定詰めるの嫌い。ずっと家にいたい。

そういう人なのですぐナマケモノになる。


私は今、ベンチャーで営業をやっているわけですが
12月から上司が変わり、部署も変わり。
異動したばかりなのであまり仕事もなく。

めっちゃ暇すぎて、腐ってました。

自分に喝を入れなきゃと思ってnote書いてます。

今が一番若いんだ、ってよく言いますが
この20代の期間って貴重だよなと思います。


まだギリギリ失敗ができる期間。
もうすぐそれが終わると思うと、、、、。

まだ上司が、先輩がやる気スイッチを押してくれる期間。
でもこれからは?
誰かのやる気スイッチを押さなきゃいけない。


こんな反省を、自分自身の中でぐるぐるとしているときは
自分で分かっている時。

宿題やんなきゃと思ってたら、親に言われて腹立つ感じ。

自分に腹立つ。

でも動かない。


こういう時私には、ぶれない軸があってよかったと思う

私の人生の軸

「誰かを救う」「他人に癒しを」


どんなに遠~~くても、ゴールがあれば
足元の段差は気にならなくなる。


ナマケモノより
ツワモノに。

いいなと思ったら応援しよう!