飽きはシーズン7でやって来る?
ウォーキングデッドを見ていまして。
アメリカのゾンビドラマです。
今度シーズン9を見るのですが。
見ようとしといて何なんですが…。
いつまでやるんですか?
この疑問を持ち始めたのはシーズン7を見終わってからです。
そこまではただ面白いと思って見ていました。
しかし、シーズン7を見て、面白いのは面白いのですが、まだ続くの?という印象も持ったことは確かです。
こう思うのは内容がどうこうではないような気がします。
単純にシーズン7ぐらいが限界なんじゃないのか?
そこからはいくら面白くても飽きるのではないか?
僕は海外ドラマはジャックバウアーの24を見ていました。
24はシーズン8で終わりでした。
ちょうどよかったです。
飽きが来そうかなというところで終わりました。
やはり人間はシーズン7くらいが飽きる限界の身体になっているのではないでしょうか?
何かいつもやってない?と思う海外ドラマがありまして。
スーパーナチュラルです。
しっかりと見たことないのですが、文字だけはよく見ていました。
それはシーズン15まであるらしいです。
見た人はどうだったでしょうか?
僕の説では、人間の限界がシーズン7なんで、そこから飽きがきてのシーズン8分はどうだったのか気になります。
僕の説が間違っているかもしれないので、シーズン15まで楽しめるかもしれません。
これは海外ドラマです。
日本のドラマはどうなんでしょう?
僕は古畑任三郎が大好きです。
スペシャルドラマとかありましたが、通常ドラマでシーズン3まででした。
シーズン3で終わった感想は、もっと見たいでした。
なので日本ドラマも海外ドラマと同じだと思います。
僕の説では、いくら古畑任三郎でもシーズン7で飽きが来るのではないかと思います。
日本のドラマでこれでもかとやっているものは何かあるか?
相棒がありました。そして只今継続中です。
今度、相棒シーズン21が始まるらしいです。
シーズン21です。
もうそれはスゲー相棒です。
「スゲー相棒シーズン1」にリセットしてはどうでしょう?
ただ毎回相棒が変わるシステムなのかな?すいません、見てないのでわかりませんが。
シーズン21もできるということは、人気あるからできるわけで。
そうなると飽きは来ないのかなと思ったりするわけで。
誰か見ている人、どうなんでしょうか?
「人間はシーズン7くらいが飽きる限界の身体になっている」の論文は書いてもいいのでしょうか?